今回は、家づくりにおいて不可欠な「光熱費の節約」を目的とした初期投資を見ていきます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家づくり推進協議会・会長で、明工建設株式会社の代表取締役・仁藤 衛氏の著書、『知らなきゃ損! 建てる前に必ず読む本』(知道出版)の中から一部を抜粋し、家づくりに潜む「7つの落とし穴」を明らかにし、それらを回避するためのポイントを解説します。

光熱費も「ランニングコスト」のひとつ

じつは光熱費も、家のつくり方次第で、後々かかってくる金額が変わる「ランニングコスト」のひとつです。

 

最近の「高気密高断熱の家」などに代表される「省エネルギー住宅」などは、毎月の電気代・ガス代などの光熱費がとても少なくて済みます。さらに、太陽光発電などと上手に組み合わせれば、ほとんどエネルギーコストがかからない家ができたりするのです。

 

ここで、毎月の光熱費が、「2万円かかる普通の家」と「1万円で済む高性能な家」で比較してみましょう。わずか1万円ですが、それが40年間ともなると、2万円の光熱費だと総額960万円、1万円の光熱費では総額480万円です。

 

当たり前ですが、その差は2倍。この差480万円を、今の金利で逆算して初期コストに換算すると、およそ300万円になります。つまり、毎月1万円の光熱費が節約できるなら、初期費用が300万円余計にかかったとしても、40年間の総支払額で見ると、だいたい同じくらいになるということです。

 

光熱費をたくさん払わなくてはならない家は、つくり方を間違っていると言ってもいいくらいです。家をつくって損をする人にならないように、トータルコストの意識を持ちましょう。

生活に不可欠な光熱費…社会情勢によっては価格上昇も

なぜ、光熱費が大切なのでしょうか?

 

家のローンは、年数がくれば払い終わるものです。働いている期間を想定し、退職金なども考慮したうえで、返済金額、返済年数などを設定するので、終わりの見えているお金です。

 

ところが光熱費は、退職した後も生活をするために必要な経費です。その家に住み続ける限り、死ぬまで永遠に払い続けなければならない一生のコスト(私はこれを“生涯ローン”とお伝えしています)なわけです。しかも、誰も自分の死がいつ訪れるかはわかりません。トータルでどのくらいになるのか、誰も予想のつかないお金でもあるのです。

 

そして、光熱費が上がるリスクはいろいろあります。すでに、原発の廃炉費用負担が課せられ、電気代などは上がっていますが、インフレになれば、物価が上がると同時に光熱費も上がります。消費税が上がれば、もちろんその分が上乗せされます。円安になれば、輸入エネルギーが上がります。

本連載は、2017年8月15日刊行の書籍『知らなきゃ損! 建てる前に必ず読む本』(知道出版)から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には一部対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

知らなきゃ損! 建てる前に必ず読む本

知らなきゃ損! 建てる前に必ず読む本

仁藤 衛

知道出版

家を建てた人の10人に6人が後悔している現実は建設業界の汚点でもある! ついに現場のプロが秘本音を暴露! 家づくりに役立つ情報が満載! 今、人気のオーガニックハウスでさえ1000万円台で建てられる!

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録