前回は、円満相続に繋がる「パートナーとの信頼関係」の築き方 について紹介しました。今回は、地域社会のために、という観点から永続的な病院経営の必要性を見ていきます。

病院の存続は、地域住民にとって命に関わる大問題

超高齢社会において、医療の需要は今後ますます増え続けます。人々の健康や安心を守る社会資源として、病院が永続していくことは使命だと思います。

 

そのためには、病院経営を途切れさせることなく、承継していくことが大事になってきます。承継に失敗して病院が診療できなくなったり、潰れてなくなったりすると、地域に暮らす住民たちは安心して暮らすことができません。

 

近くに病院がないことの不安や恐ろしさ、不便さというのは、実は開業医自身が一番分かりにくいことかもしれません。なぜなら、開業医は自分で自分の体調を診ることができますし、自分で治療法も分かります。薬が必要なら自分で処方箋を書いて、すぐ手に入れることができます。開業医の家族も同じです。医療・病院というものが身近にありすぎて、そのありがたみに気づいていない開業医も多いのかもしれません。

 

一般の人々にとって病院というのは、まさに命綱です。何かあったときに助けてもらえると思うからこそ、人々は安心して暮らすことができます。そういった意味で、医業承継の失敗というのは、大いなる社会資源の喪失であり、地域住民にとっては命に関わる大問題です。「承継がダメなら潰れても仕方がない」では済まないのです。

病院の承継には「計画的かつ慎重」な準備が必要

病院経営に限らず、スポーツでも勉強でもダイエットでも何でもそうですが、物事は始めること自体は比較的簡単で、やる気があって資金調達さえどうにかなれば、スタートすることはできます。難しいのは継続することで、長く続けていく根気と体力、計画性、お金のやりくり、周りの人の協力などさまざまな条件が必要になってくるからです。

 

しかし、始めてしまった以上は長く続けていかなくてはなりません。とりわけ病院経営は人の命に関わることですから、簡単に投げ出すわけにはいかないでしょう。計画的かつ慎重に、承継の準備を整えていかなければなりません。

本連載は、2016年5月27日刊行の書籍『相続破産を防ぐ医師一家の生前対策』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

相続破産を防ぐ 医師一家の生前対策

相続破産を防ぐ 医師一家の生前対策

井元 章二

幻冬舎メディアコンサルティング

医師一家の相続は、破産・病院消滅の危険と隣り合わせ 今すぐ準備を始めないと手遅れになる! 換金できない出資持分にかかる莫大な相続税 個人所有と医療法人所有が入り乱れる複雑な資産構成 医師の子と非医師の子への遺…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録