モルディブ企業がコロンボ市場で上場の動き
――SECはモルディブの企業の上場を検討しているそうですね?
多くのモルディブの企業はここでの上場を望んでいますし、彼らは大企業です。しかし彼らはスリランカ・ルピーでの決済を望まないので、あらゆることをドル化しなくてはいけません。それは国際化するということです。そしてそれは、これまでとは違うファンドマネージャーを呼び込むことになるでしょう。
証券会社への支払いから、ブローカー同士の支払いに、国外への送金まで、全てのことがドル化される必要があります。それは決して難しいことではなく、外貨口座を通じて行われます。これを計画にのせるように政治家に働きかけ、CCP(セントラル・カウンターパーティー)がこの決済を保証する必要があります。我々は外為規制を特定分野で緩和する必要があるのです。
――それには法改正が必要でしょうか?
そうは思いません。しかし全ての取引はクリアにされなくてはなりませんし、ドル化によるキャピタルゲインには、スリランカ・ルピーと同様に課税しないことを宣言しなくてはいけません。会計基準やコンプライアンス、コーポレイト・ガバナンスなどは上場する上で遵守される必要があります。
――これによる具体的なメリットはあるのですか?
これは単なるスタート地点に過ぎませんし、その市場規模も分かりませんが、いくつかの企業が上場することを望んでいるのは確かです。モルディブには上表を望んでいる独占企業や大きなホテルがあり、それらの中にはモルディブ全体よりも大きいものさえあります。
一層の整備が求められる「格付け」のルール
――ランカ・レーティング・エージェンシーのライセンスは取り下げられました。彼らは多くの債券を格付けしてきました。これから何が起きるでしょうか?
私たちはこの件について意思決定を示さなくてはいけません。債券市場が整備されて以来、格付け機関のライセンスが取り下げられるのは始めての事態です。他の会社から格付けを得ることをルール化する必要があります。信用格付けは、債券市場において決定的に重要です。ここでの投資はローリスク・ローリターンを狙ったものです。そのため上場債券のデフォルトは、小さい企業の倒産の比ではないのです。
――では、新規の格付けを得るための時間的猶予の導入について検討しているということでしょうか? その猶予はどれぐらいになりますか?
これについてはSECとの協議が必要です。彼らは私たちと会議をもち、時間的猶予を設けることを決めるでしょう。