居住空間の快適さを生む「風の通り道」
快適に暮らせる家の条件として欠かせないのが、光と風です。明るく射し込む光、そして家の中を通る風は、自然からの恵みであり、これを生かすも殺すも、家の造り方次第で変わってきます。光と風を上手に取り込むことが出来れば、五感で感じる心地よさはもちろんのこと、光熱費にとってもプラスになります。
まず、風に必要なものは、「入口」と「出口」です。出口がなければ、入口の窓を開けても、家の中に風は入りにくくなります。入ってきた外気を流すことで、風が生まれ、快適さも生まれるのです。
私たちが感じる体感温度は、実際の気温に加え、物体からの輻射熱や風に影響されることが知られています。まったく風の吹かない25度の空間と、風が吹き抜ける28度の空間では、後者の方が涼しく感じるはずです。おそらく皆さんも、夏の暑い日に、団うちわ扇であおぐだけでも涼しく感じる経験をしたことがあるのではないでしょうか。
外から入ってきた空気がちゃんと出て行けるような〝風の通り道〞を設けることが、家の設計において重要なのです。
「断熱性能」を高めれば、エアコンを使う日も減らせる
さらにもうひとつ欠かせないポイントが、家の断熱性能です。きちんとした厚みの断熱材を使い、それを隙間なくきっちりと施工することで、外気とは違う室内の空気を保つことができます。
断熱性能の悪い家で夏にエアコンを使っても、太陽光に熱せられた建物の熱のせいで、なかなか冷えません。また、エアコンを切った途端に室温が上がってしまいます。エアコンはあくまでも空気だけを冷やしています。外からの熱を遮断し、快適な室温をキープするためには、良質な断熱材と丁寧な施工が欠かせないのです。
ただ、夏のいちばん熱い時期をエアコン要らずで乗り切れるとは思っていません。エアコンが苦手だったり、出来れば使いたくないと考えている方のために、使う日を少なくすることが可能になるということです。
光に関しては、立地条件や周囲の環境、季節や時間帯によって射し込む光の量が変わります。それに応じて、窓の位置を設計することが大切です。私が目指しているのは、デザインよりも住み心地。そのためには、「光と風」を重視した設計になっていくのは当たり前のことなのです。