あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト
※本連載は北見昌朗氏の著書『日本人の給料 平均年収は韓国以下の衝撃』(宝島社)より一部を抜粋・再編集したものです。
北見 昌朗
北見式賃金研究所所長
1959年生まれ、名古屋市出身。愛知大卒業後、中部経済新聞社に入社、12年間勤務した後に独立して社労士となり、北見式賃金研究所所長。著書に『製造業崩壊―苦悩する工場とワーキングプア』(東洋経済新報社)、『消えた年収』(文藝春秋)、シリーズとして『愛知千年企業』(中日新聞社)他。※筆者はユーチューブで、この問題を動画で解説しています。
著者紹介
坂田 拓也
フリーライター
大分市出身。明治大学法学部卒業。1992年にサンパウロ新聞(サンパウロ)記者、97年~2004年『財界展望』編集記者。フリーを経て08年~18年まで『週刊文春』記者。現在、フリー。
日本人の給料
浜矩子、城繁幸、北見昌朗、坂田拓也、野口悠紀雄 ほか
宝島新書
日本人の平均年収は20年の長きにわたり長期減少が続いている。2000年代には世界経済が伸長して日本の企業の業績も向上したが、給料は上がるどころか、下がり続けた。 日本人の給料減少は先進諸外国と比較すると際立ってくる。…
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。