前回は、より多くの外国人に読ませる「SNS投稿」のテクニックについて取り上げました。今回は、留学生が書いた記事をSNSに投稿する際の留意点を見ていきます。

記事内容がきっかけで「炎上」する危険も

前回の続きです。

 

留学生が書いた記事を、そのまま公開することは危険をともないます。記事内容に問題があり、それがきっかけで「炎上」(インターネット上の書き込みに対し、批判や誹謗中傷が集中すること)が起きると、大きなイメージダウンにつながってしまうからです。

 

そこでこのプロジェクトでは、留学生が書いた記事を編集チームや中部運輸局・中部国際空港側で確認していました。英語で書かれた記事をチェックする流れを紹介してみましょう。

 

タイ語やインドネシア語で書かれた記事の場合、流れは多少異なりますが、

 

「留学生による記事作成→編集チームによる内容確認→中部運輸局・中部国際空港による確認→Facebook 上に投稿」

 

という流れは変わっていません。

 

編集チーム側では、文章の表現・文法などにおかしなところがないかチェックしました。また、掲載された情報に誤りがないか確かめるようにしています。特に、住所やアクセス情報に間違いがあると大きな影響が出るため、綿密な確認が求められます。

コメント欄は定期的にチェックを

記事についたコメントについても、定期的にチェックすることが必要です。読者の数が増えると、スパムコメント(商品の広告など、記事の内容に無関係なコメントのこと)や、心ない中傷コメントなどが投稿される危険性も高まります。

 

今回のプロジェクトでは目立ついたずらコメントはありませんでしたが、この種の案件ではコメント欄に対するケアも欠かせません。

 

[図表]英語記事公開までの流れ

外国人リピーターを確実に増やす インバウンドコミュニケーション 成功の秘訣

外国人リピーターを確実に増やす インバウンドコミュニケーション 成功の秘訣

加藤 啓介

幻冬舎メディアコンサルティング

訪日外国人の急増によって、インバウンド施策は盛り上がりを見せています。2015年1-9月の訪日外客数は1,448万人、すでに2014年1年間の訪日外客数1,340万人を上回っています。 しかし、今後円高や中国株安によって、今までのよ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録