家族と協力することでとれる改善策
こうした問題を解決するためには家族の協力が必要不可欠です。もっと金銭的な余裕があれば、焦って決断する必要もなかったことでしょう。事前にとれる財務的な解決策を考えます。まずは、公的介護保険の活用方法を確認することです。
日本では公的介護保険制度があり、要介護認定を受けた人は、特定の介護サービスを受ける際に費用の1割〜3割を負担するだけですみます。
老人ホームでも、特定のサービスに対して介護保険が適用される場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。特に、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームでは、介護保険が適用されることが多いです。これらの老人ホームは待機老人が多い傾向にあるため、早めの動きが必須です。悩んでから動くのではなく、早いうちから話し合う必要があります。
また、民間の介護保険や年金保険の活用も検討できます。これらの保険商品は、介護が必要になった際に給付金を受け取ることができ、施設入居費用や在宅介護費用の一部を補助する役割を果たします。商品によって給付条件や金額が異なるため、家族のニーズに合わせて選択することが重要です。
資産運用も有効です。たとえば、以下のような手法があります。
・リバースモーゲージ:自宅を担保にして融資を受け、生活費や介護費用に充てることができます。借りたお金は、本人の死亡後に自宅の売却などで返済する仕組みです。自宅を手放すことなく資金を得られるため、高齢者にとって有力な選択肢です。
・投資信託や株式運用:中長期的に資産を増やすことを目的に、家族の資産を投資信託や株式で運用することも可能です。適切なリスク管理を行いながら、少しずつ資産を増やすことで、将来の介護費用に備えられます。
さらに、家族が定期的に面会に行くことも、高齢者の心の支えとなります。老人ホームに入居しても、家族とのつながりを感じられることで安心感が生まれ、心のケアにつながります。
最後に、老人ホームがすべての問題を解決する場ではないことを家族が理解し、適切な選択とサポートを行うことが、高齢者にとっても安心な生活を提供するための鍵となります。
波多 勇気
波多FP事務所
代表ファイナンシャルプランナー
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【国内不動産】12月25日(水)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」年末特別説明会
【海外不動産】12月26日(木)開催
10年間「年10%」の利回り保証・Wyndham最上位クラス
「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】12月26日(木)開催
年利20%の不動産投資の感覚で新しい収益の柱を構築
ブルーオーシャン戦略で急拡大!
いま大注目のFCビジネス「SOELU」の全貌
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】