デュアルライフで無理なく田舎暮らしをスタート
ここからは、田舎暮らしを考える場合の一般論です。
生活費を下げる目的で都心から地方への移住を希望する人もいますが、移住先によっては、生活費がさほど下がらないケースがあります。
移住後の生活費の内訳は、食費こそ減少しているものの、通信費、日用品費は移住前と同程度、逆に、地域によっては水道代が移住前より高くなったり、交通費(ガソリン代)が増えてしまったりするからです。
また、移住後の暮らしの満足度という観点でいうと、生まれ育った地域でない、ゆかりのない場所を移住先に選ぶ「Iターン型移住」の場合、満足度が低くなるというデータが出ています。地域の特性を知らないまま移住してしまうことが主な要因のようです。
特にシニア世代では、移動手段の確保、医療や介護へのアクセスの悪さは、QOLの低下につながります。
そこで、「田舎暮らしをしてみたい」と思ったら、いきなり完全移住をするのではなく、その地で本当に暮らしていけるのか、まずはお試し期間を設けてみるといいかもしれません。
ただ、生活拠点が2つになれば、固定費や維持費が増えて経済的負担が増すことがネックになります。しかし、持ち家を賃貸に出して賃料を得ながら地方暮らしをするなど、工夫次第で負担を軽減することもできるでしょう。移住・住みかえ支援機構のマイホーム借上げ制度の利用も、選択肢のひとつです。
「完全移住」ではなく「ゆる移住」から田舎暮らしを始め、地方暮らしがライフラインを含め肌に合うと判断すれば、完全移住に踏み切っても遅くはありません。もし違うと思えば、戻る選択もできる、デュアルライフを検討してみてもいいかもしれません。
セカンドライフのスタートは、資産の棚卸と家計の見直しをする良い機会です。不安がある場合は、専門家への相談を検討しましょう。
山﨑 裕佳子
FP事務所MIRAI
代表
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【国内不動産】12月25日(水)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」年末特別説明会
【海外不動産】12月26日(木)開催
10年間「年10%」の利回り保証・Wyndham最上位クラス
「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】12月26日(木)開催
年利20%の不動産投資の感覚で新しい収益の柱を構築
ブルーオーシャン戦略で急拡大!
いま大注目のFCビジネス「SOELU」の全貌
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】