(※写真はイメージです/PIXTA)

老後資金の不安は尽きないものですが、現在、高齢者の100人に1人は「年金収入なし」である事実をご存知でしょうか。20〜30代の方のなかには、「そもそも期待していない」「もらえるものと思っていない」という方もいらっしゃいますが…。厚生労働省『令和5年度 後期高齢者医療制度被保険者実態調査』などとともにみていきましょう。

これから訪れる「無年金時代」に備える方法

現状、無年金の人は徐々に減少傾向にあるとされていますが、現役世代には別の問題があるというのもまた事実です。

 

20〜30代の方からは、年金について「そもそも期待していない」「もらえるものと思っていない」といった声もちらほら。

 

これから訪れる「無年金時代」に備えることは急務です。無年金リスクを軽減し、安心した老後を迎えるための対策としては、以下が挙げられます。

 

ライフプランの見直し:結婚や出産、介護などのライフイベントを見据えた計画を立てることが重要です。特に女性は、働く期間が短くなる傾向があるため、ライフプランの中で年金の確保を念頭に置く必要があります。

 

副収入を得る手段を確保する:年金だけに頼らず、副収入を得る手段を確保しておくことも重要です。フリーランスや在宅ワーク、副業など、複数の収入源を持つことで、リスクを分散することができます。

 

貯蓄と投資のバランス:年金だけでは老後の生活費を賄いきれない場合に備え、若い頃からの貯蓄や投資を検討することが重要です。積立投資やNISAを活用し、資産を増やす努力をしましょう。

 

福祉制度の利用:無年金状態に陥った場合でも、国や自治体の福祉制度を活用することで支援を受けることができます。生活保護や医療費助成など、自分が利用できる制度を把握し、適切に活用しましょう。

 

ただ、個人の努力だけでは限界があります。無年金者を減らすためには、社会全体での取り組みが必要です。政府や企業、地域社会が協力し合い、以下のような対策を講じることが求められます。

 

雇用の安定化:非正規雇用の増加に歯止めをかけ、安定した雇用を提供することが重要です。正社員としての雇用を促進し、年金保険料の納付を確実に行えるよう支援する必要があります。

 

年金制度の簡素化:年金制度を簡素化し、納付期間や受給資格についての理解を深めるための教育や情報提供を行うことが重要です。年金制度の複雑さを解消し、誰でも分かりやすく利用できる制度を目指す必要があります。

 

支援制度の充実:生活保護や医療費助成などの福祉制度を充実させ、安心して生活できる環境を整えることが必要です。

 

年金ゼロ円で苦しい生活を送る人々は、今後ますます増加する可能性があります。無年金者が増える背景には、非正規雇用の増加や制度の複雑さなど、さまざまな要因が存在します。しかし、個人の努力や社会全体での取り組みによって、無年金リスクを軽減し、安心した老後を迎えることは可能です。自分自身のライフプランを見直し、適切な対策を講じることで、「無年金時代」に備えましょう。

 

指摘率トップ!名義預金税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>10/3開催カメハメハ倶楽部】

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【9/16開催】賃貸経営オーナーのための
「サブリース契約の解除」問題を考える
最新の裁判例と実務対応を弁護士が解説

 

【9/19開催】キャピタルゲインも期待できる環境に!
「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方

 

【9/22開催】現地から

“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!
「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方

 

【9/22開催】相続「裁判所トラブル」の現実
理屈通りに解決できない手続きの制限とは

 

【9/25開催】『元メガバンカー×不動産鑑定士が教える
「地主」のための相続対策』出版記念セミナー

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧