62歳でリタイア…お金オンチの独身貴族
66歳の元サラリーマンAさんは、現在シングル、結婚歴はありません。首都圏の中高男子校から大学受験をして進学、学生時代は野球同好会に所属していました。いまでも年に数回、当時の野球仲間4人で集まり、ゴルフやコンサート鑑賞などを楽しんでいます。
大学卒業後は、百貨店に就職、販売部門へ配属されたことがきっかけでバイヤーの業務に携わることになります。6年間の百貨店勤務のあとは、外資系メーカー、コンサルティング、通販など多くの職場を渡り歩き、一貫して販売促進に関わる仕事をしてきました。
60歳で一旦定年を迎え、その後は1年単位の雇用契約で働いていましたが、運悪くコロナ禍に突入、会社の業績も悪化し人員整理が行われることに。肩叩きされたわけではありませんでしたが、いったんリセットして、これからの生き方を見つめ直そう、と62歳でリタイアしたのです。
例の仲間からは、独身貴族はいいよな、などと揶揄されましたが、たしかにそうかもしれません。
実のところリタイアできたのは、父親が賃貸しで所有していた2DKのマンションを譲り受け、持ち家を確保できていたことも大きな要因でした。学生時代の仲間の多くは、定年後も住宅ローンが残り65歳になるまではやめられないよ、とぼやいていましたから。築古マンションではありますが、かかるのは毎月数万円の固定費だけなので、小さな贅沢を楽しみながらなんとか暮らしていけています。
そんな折、65歳でリタイアした仲間たちと久しぶりに温泉とゴルフを堪能しよう、と箱根まで足を伸ばすことになりました。温泉で口も緩んだのか、夜の宴会はいつしか年金の話題に移り、良くも悪くもお金に無頓着なAさんは、老齢基礎年金、老齢厚生年金、企業年金と盛り上がる話の輪のなかに入れませんでした。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資