(※写真はイメージです/PIXTA)

「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。老後に必要なお金、貯められていますか? 厚生労働省『令和4年 賃金構造基本統計調査』などとともにみていきます。

頑張っても「生活がどんどん味気なくなっていくんです」

佐藤さんが最も不安に感じているのは、老後の生活です。日本は世界でも有数の長寿国であり、現在「人生100年時代」と言われるほど、長生きすることが一般的になっています。

 

厚生労働省のデータによれば、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳を超えて生きると推計されているほど。現在の生活だけでも苦しいのに、80歳までこの状態が続くかと思うと不安が募ります。

 

「将来、年金だけで生活できるかどうかも不安です。今のままでは、老後の資金も十分に貯められそうにありません。将来に対する漠然とした不安が、常に頭の片隅にあります」

 

佐藤さんは毎月3万円を貯金していますが、それでも十分な金額とは言えません。大きな出費があると、すぐに貯金が底をついてしまいます。

 

「貯金は大事だと思って毎月少しずつ貯めていますが、大きな出費があると困りますね。車の修理や医療費など、予想外の出費があると貯金が一気に減ってしまいます」

 

「できるだけ外食は控えて、娯楽費もなるべく削減して、無駄な出費を避けるようにしています。ただ、そうすると生活がどんどん味気なくなっていくんです」

 

 

「もっと税制が優遇されるとか、社会保障の負担が軽くなるとか、そういったサポートがあれば、もう少し生活が楽になると思います。今のままではいけないと思って副業も考えていますが、現状では、自分の努力だけでは限界があります」

 

将来に対する不安を抱える佐藤さん。社会保障費の負担増や手取りの減少が生活を圧迫し、貯金もままならない状態です。こうした状態には、多くのサラリーマンが苦しめられているのではないでしょうか。

 

政府や企業が協力し、働き方や給与体系の見直しが図られればよいものの、給与の上昇は穏やか。物価の上昇に追いついていないのが現状です。資格取得や副業など、自力でなんとか道を模索することが求められています。また老後資金に関しては、政府は新NISAなどで備えることを推奨しています。

 

とはいえやはり、個々人の努力だけでは限界があるもの。社会全体の構造的な改革と個々人の自助努力が両輪となって、困難な状況を克服できる未来が切望されています。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?

 

【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは

 

【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討

 

【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成

 

【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える

 

 

※本記事のインタビューではプライバシーを考慮し、一部内容を変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録