「そのビジネスは時代に求められているか?」見極める目が株式投資の銘柄選びにおいて重要であるワケ【2万人を指導した投資研究家が解説】

「そのビジネスは時代に求められているか?」見極める目が株式投資の銘柄選びにおいて重要であるワケ【2万人を指導した投資研究家が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

個別の銘柄情報だけをチェックしていれば、成長する銘柄に出合えて儲けを得られるのでしょうか? 『高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!』(KADOKAWA)の著者である児玉一希氏は、「データだけでなく、そのビジネスが時代に求められているかを考えることが重要」だといいます。その理由を書籍から一部抜粋してご紹介します。

時代の追い風に乗って急成長する企業

個別銘柄の優秀さだけではなく、「そのビジネスが時代に求められているかどうか?」「追い風の状況にあるか?」――これも見過ごせないです。

 

どんなチャートやファンダメンタルズ指標よりも重要かもしれません。実際、私も個別の情報ではなく時代背景から人々に求められるものは何かを考え、その後に具体的な個別銘柄にたどり着くことが多いです。

 

分かりやすい例ですと、電気自動車(EV)のナンバーワンメーカーとして成長する米国のテスラ。脱炭素化の流れからEV市場の規模は加速し続け、先進国を中心に拡大しています。ある説によれば、2030年までにEV市場は年率13.7%で成長し、9,500億ドル以上の規模になると言われています。

 

このように、製品が優秀であることはもちろんですが、時代の追い風があると、ビジネスは大きく伸び、そして株価の長期急騰として反映されます

 

私の投資家としてのアプローチでは、投資候補になりそうな会社を見つけたらその会社が属している業界の「市場規模予測」といったワードで検索します。

 

必ずしも「急成長業界」である必要はありません。急成長が期待されると、逆に株価にも早く反映され、買われてしまい、投資するころには高値掴みになり得るからです。

 

それよりも、年に数%でもゆっくりと、しかし安定して長期間成長していく業界の方が適していると思います。また、その成長市場の中において、投資しようとしている会社の製品やサービスの市場シェアが大きく占められていると望ましいでしょう

 

たとえば、Googleがあのような巨大ITプラットフォーマーになったのは、検索エンジンの中で95%の高シェアを占めており、かつインターネット広告市場が伸びたという時代背景が重なったことに起因します。

 

高シェアということは、その会社の製品が高く評価されているということ。価格競争にならないため利益率も高くなりやすいのです。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

次ページ日本にも確実に存在する時流に乗った企業
高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!

高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!

児玉 一希

KADOKAWA

高配当×高成長でインカムゲイン&キャピタルゲインの一挙両得 ○新NISAで爆益を狙いたい投資初心者向け ○高配当と高成長のハイブリッド投資 ○登録者数19万人超! 分かりやすい解説で大好評の投資YouTuber

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録