(※写真はイメージです/PIXTA)

「年老いてから貧困に陥らないためには、現役時代にいくら用意すればいいですか?」…非常によくある質問ですが、納得いく答えというのはあるのでしょうか。本記事では、『働く君に伝えたい「お金」の教養 』(ポプラ社)から、著者の出口治明氏が「老後のお金」に対する不安をクリアにする考え方を提案します。

定期収入があれば「想定外の長生き」にも対応できる

もしも「全員80歳で死ぬ」と確実にわかっている社会だったら、逆算すれば、退職から寿命までの20年間で必要な金額は簡単にはじき出せます。家賃、生活費、病院代、年に1回の旅行。この高齢化社会ですから、たくさんの統計が取れるでしょう。信憑性の高いデータが膨大に得られ、それをもとにプランを立てられるのです。

 

ところが残念ながら、そうはいかないのが人間の社会です。たとえば、「だいたい80歳くらいまでは余裕を持って生活できるくらいのお金を貯めておこう」と計画を立て、退職までに無事目標の貯蓄額に到達したとします。

 

しかし、思いがけず100歳まで長生きしたら、どうでしょうか。計画プラス20年分の生活費が必要になってしまいます。みなさんが心配している現在の高齢者の貧困も、こうした「想定外の長生き」が主たる原因ではないかと思います。

 

一方で、「自分は病気とは縁がないし、どうも長生きしそうだ。100歳まで生きられるように貯蓄をしておこう」と考えて、若いころから退職するまでせっせとお金を貯め続けたとします。それこそ、楽しいことを我慢して我慢して、爪に火を灯して、です。

 

ところが、それだけがんばって貯蓄して「よし、これで100歳まで安心だ」と万全の体制で60歳を迎えても、61歳で死んでしまう可能性はゼロではありません。「そうとわかっていたら、もっと楽しい人生を送ったのに……」と死に際に後悔しても、あとの祭りです。

 

結局、どんなに優秀なファイナンシャルプランナーをもってしても、退職後、ひとりひとりにどれくらいのお金が本当に必要になるかはわからないのです。あくまで、平均寿命を参考にするしかない。だったら、現役時代より多少「水の出」が悪くなったとしても、定期的に入ってくる自分の収入があったほうが安心でしょう? そこに年金という別の蛇口や、長期投資の利益という水をあわせれば、そこそこの水量にはなるはずです。

 

じつは、定年という制度があるのは先進国では日本くらい。定年制は廃止すべきだし、おそらく近い将来そうなっていくでしょう。

 

出口 治明

立命館アジア太平洋大学 学長特命補佐/ライフネット生命保険株式会社創業者

 

※本記事は『働く君に伝えたい「お金」の教養』(ポプラ社)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧