田舎のボロボロの実家で高齢者通所介護施設を開業
突然のリストラ――。
中田(仮名)さんは、関東の中堅の印刷会社の管理職でした。しかし、業績が低迷していたこの会社は、突然大規模リストラを断行したのです。
中田さんは思いました。
「50歳になった途端になぜ? 今さら再就職先を探しても、まともな転職先は見つかると思えない……」
中田さんは3カ月間、悩みに悩みました、奥さんも自宅近くで仕事をしており、子供さんも東京で働いていました。
「どうする? どうする? どうする?」
そんな折に、中田さんの出身地の奈良で法事がありました。悶々とした気持ちを抱えながら地元に戻った中田さんは、法事もそこそこに、久しぶりに会う同級生、谷口(仮名)さんと愚痴と相談も兼ねて会うことになりました。
久しぶりに会った同級生は、地元で小さな工務店をしていました。谷口さんは、地元もどんどん年寄りばかりになって、町も全然活気がないとぼやき、中田さんは中田さんで、突然のリストラに当惑して、これからの将来の悩みをぶちまけていました。
お互いに「こんな世の中がおかしいんだ!」の大合唱になりましたが、そう言っている自分たちがなんとなくみじめで、話は違う方向に向かっていました。
「中田、あの実家の家、貸さないか?」
突然予想もしない言葉が谷口さんから飛び出しました。
中田さんの家は元々、先祖は地元の庄屋さんで、大きな旧家の実家を相続していました。土地は300坪ほどあり、建物も90坪ほどの平屋の母屋とは別にはなれがあり、立派な建物でした。ただ、そんな立派な実家も、今は草がぼうぼう、木も伸び荒れ放題になっています。
年に数回、家の風通しのために訪れていましたが、到底賃貸できるような状態ではなく、ボロボロという感じだったので、「貸す? 貸すってどういう意味?」という感じで目を丸くしました。
実は、この周辺も高齢者が多くなり通所介護施設がほしいということで、その用地を探していたところだと谷口さんは言いました。
家はダメだろうけど、土地としては300坪(昔で言えば一反)あるから、家を潰して土地を有効活用して地元に貢献できたらそれもいいかなと思い、「谷口、建物は使いものにならないけど、敷地はたっぷりあるので、活用できるなら考えてもいいよ」
と返事をしました。
ところが、谷口さんは、イチから建物を立てるのではなく、あの旧家の家も利用した施設にしたいと言います。
ますますびっくりという感じで、「まあ本当に借りてくれる人がいるなら検討してもいいよ」と言うと、「あそこなら、立地もいいし、検討してくれる業者もたくさんいるので、次の機会にはもう少し具体的に話そう」と言って別れました。