相続した実家の売却には苦労がつきものです。不動産業者ですらソッポを向いてしまうような物件を相続したときは、どのように対処すればよいのでしょうか。本稿では、三木章裕氏の著書『実家の「空き家」超有効活用術』(フォレスト出版)より一部を抜粋し、相続した物件を空き家にしないコツについてみていきます。

不動産業者もソッポをむく物件だったら……

あまり考えたくないものですが、不動産業者がソッポをむく物件も存在します。ただ、そんな物件もなんとかしなければいけません。だって、元は誰かが住んでいた大切な家なのですから。

 

放置しておくだけで、経済的なコストもかかります。あきらめてはいけません。

 

例えば、とんでもない田舎で地元に不動産会社もないところもあります。その場合は、「スーモ 移住・田舎暮らしサイト」(https://inaka.suumo.jp)などで、知り合いの不動産屋さんに登録してもらう手があります。

 

その他にも、次のようなサイトがあります。

 

◎ふるさと情報館 http://www.furusato-net.co.jp

 

◎一般社団法人 移住・交流推進機構 https://www.iju-join.jp

 

または、自治体が運営している空き家バンク制度を利用すると、その地方に住みたい方や移住したい方に紹介してくれます。

 

◎全国自治体支援制度まとめ https://www.iju-join.jp/feature_exp/065.html

 

このようなサイトをチェックすると、あなたの物件の地域には、空き家に移住すると、いろいろな奨励金、手当や助成金が用意されていることに気づくでしょう。このようなサイトも積極的に利用すると、都会からのUターン、Iターンの方々に売却処分できる可能性が増えます。

 

不動産業者に頼んだだけで、反応がなく売却をあきらめているよりは、売却の可能性が数段増えるはずです。繰り返しますが、あきらめてはいけません。

売りたくても売れないときもある

売却から進めたのに、全然反応がない……。そんな場合もあるでしょう。ここで、反応がないレベルを診断する必要があります。

 

◎レベル1……不動産業者にも売れないと断言され、断られてしまう

 

◎レベル2……当初設定売価では売れない

 

レベル1は、そもそも物件の市場性がない(購入者が存在しない)ケースです。どんな場合かというと、過疎地などで辺鄙なところで、ほとんど人が住んでいない、利用価値がないと思われる物件です。

 

このように判断される場合は、相続放棄や相続税の物納なども検討すべきでしょう。また、市町村などの行政に相談するのも1つの手です。何らかの支援をもらえる可能性もあります。

 

レベル2は、ある程度市場性があり、値段いかんでは処分できる場合です。単純に価格を下げてでも売却できるのであれば、売却したほうがいいでしょう。

 

今後はますます空き家が増えて、売却希望物件が増えてきます。そうなると、ますます売却相場が下がってきます。マクロ視点からいえば、日本は人口が減り、世帯数が減少していくのですから、不動産価格は一部の人気エリアを除いて、値下がりの可能性が高くなります。

 

つまり、「今売るのが一番高い」ということになります。値段が下がったとしても、売れるのならできるだけ売るべきです。

次ページ放置空き家誕生の原因
実家の「空き家」超有効活用術

実家の「空き家」超有効活用術

三木 章裕

フォレスト出版

【放置しているだけで、年間コスト50万円以上! 実家が「空き家」になったときの有効活用法】 人口減少社会にある日本において 本格化してきている「空き家」問題。 「自分には関係ない」 と思っていたら大間違いです…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧