経営者「銀行員から、定期積金(つみきん)を作るよう言われたが?」…従うと〈あとで面倒になる〉ケース【コンサルタントが解説】

経営者「銀行員から、定期積金(つみきん)を作るよう言われたが?」…従うと〈あとで面倒になる〉ケース【コンサルタントが解説】

銀行員とのやり取りで「あの言葉の意味を理解していたら…」と後悔する経営者は多いもの。ここでは、銀行員のひとことに秘められた真意について、ベテランのコンサルタントが解説します。※本連載は、川北英貴氏の著書『社長、この1冊で融資交渉が強くなります! 銀行員のそのひとことには理由がある』(すばる舎)より一部を抜粋・再編集したものです。

その銀行は、あなたの会社への融資に「消極的」

「しばらく融資は出ないです」

 

銀行員から「しばらく融資は出ないです」と言われている。この場合、その銀行はあなたの会社への融資に〈消極的な方針〉ということです。

 

ある会社が新しい決算書を提出したら、銀行ではそれをもとに〈信用格付〉をつける作業を行います。それととともに、その会社への〈融資方針〉を決めます。

 

この方針が融資の審査に大きく影響します。銀行員は担当の会社の信用格付や融資方針を頭に入れていて、その方針により担当先の会社に融資を営業していくかどうかも決めています。

 

融資に消極的な方針といっても、より具体的には〈新たな融資は行わない方針〉の場合もあれば、〈融資は行うものの最低限にとどめる方針〉の場合もあります。

 

「しばらく融資は出ないです」と言われているのであれば、新たな融資は行わない方針なのでしょう。

 

この場合、他の銀行ではどのような方針なのか、早急に確認しましょう。他の銀行の融資方針を確認するには、それぞれの銀行の担当者に、

 

「先日、新しい決算書をお渡ししましたが、
 今期も融資を行ってもらえそうでしょうか?」

 

とまず聞いてみます。

 

ただ、担当の銀行員は融資できるものと思っていても、実際に審査を行うと、支店長や本部で審査が通らないこともよくあります。

 

早い時期に実際に融資を申し込んでみると、審査の結果がどうなるかで、それぞれの銀行の方針が見えてきます。

 

他の銀行も同じように「しばらく融資は出ないです」と言ってくる場合、もしくは、融資を申し込んでも融資が通らない場合で、既存の融資の返済負担が重いのであれば、返済が進むにつれて預金は減少し、やがては資金不足となります。

 

この場合、銀行へ交渉して既存の融資の返済を減額・猶予(リスケジュール)してもらうことを検討すべきでしょう。

 

《ポイント》

「しばらく融資は出ないです」と言われた場合、他の銀行ではどのような方針なのか早急に探るべき。他の銀行でも同様であった場合、既存の融資の返済負担が重ければ、預金は減少し、やがて資金不足となってしまう。それを防ぐため、銀行と交渉し、返済を減額・猶予してもらうことを検討する。

次ページ定期積金を作らなくても「融資を受けられる」なら…

※本連載は、川北英貴氏の著書『社長、この1冊で融資交渉が強くなります! 銀行員のそのひとことには理由がある』(すばる舎)より一部を抜粋・再編集したものです。

社長、この1冊で融資交渉が強くなります! 銀行員のそのひとことには理由がある

社長、この1冊で融資交渉が強くなります! 銀行員のそのひとことには理由がある

川北 英貴

すばる舎

お金を貸す側、借りる側、双方の立場を熟知した著者による「資金調達法」伝授シリーズの続弾。 今回は、銀行員から発せられるコトバに焦点をしぼっています。 人はだれでも、相手が「軽い気持ち」で言ったことを「重く受け止…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録