(※写真はイメージです/PIXTA)

日本の平均、そして「真ん中」とはどのくらいを指すのでしょうか? 「日本人の生活のリアル」について、国税庁『令和4年分 民間給与実態統計調査結果』、金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査(2022年)』などをもとに解説していきます。

あなたにオススメのセミナー

    日本の「平均」「真ん中」は?…露わになる歪み

    国税庁『令和4年分 民間給与実態統計調査結果』で公表された、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は「458万円」。令和3年度は443万円でしたので、15万円分、数値が上がった結果となりました。ボーナス等を含めない概算ですが、平均給与458万円ですと、月の収入では38万円ほどになります。手取りは30万円ほどです。

     

    他方、1年を通じて勤務した給与所得者について、給与階級別分布を見てみると、最も多かったのは「300万円超400万円以下」(840万人/構成比16.5%)。次いで「400万円超500万円以下」(779万人/同15.3%)となっています。

     

    男性では、「400万円超500万円以下の者が518万人」(同17.7%)と最も多く、次いで「300万円超400万円以下の者の454万人」(同15.5%)となっています。女性では、「100万円超200万円以下の者が461万人」(同21.5%)と最も多く、「200万円超300万円以下の者の430万人」(同20.0%)となっています。

     

    平均給与458万円ですが、その実、最も多いのは「300万円超400万円以下」。平均値との乖離が見て取れます。

    貯蓄額はいくら?平均「1077万円」だが…

    貯蓄状況はどうでしょうか。金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査(2022年)』によると、金融資産の平均保有額は単身世帯「871万円」、2人以上世帯「1,291万円」。中央値は単身世帯「100万円」、2人以上世帯「400万円」です。金融資産には預貯金のほか保険、有価証券、その他金融商品が含まれます。

     

    単身世帯の半数が、金融資産の保有額100万円以下。平均値と中央値の乖離に驚く結果ではないでしょうか。

     

    格差是正が叫ばれる一方、2021年、富裕層・超富裕層の世帯数は2005年以降で最多となりました(株式会社野村総合研究所調べ)。その数及び保有資産額は次のとおりです。

    次ページ高齢化も進む今、日本のお金の行方は…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録