(※写真はイメージです/PIXTA)

少子化、人口減少の過酷な日本。縮小していくであろう国内経済を見据え、令和を生きる日本人はどのように資産形成しているのでしょうか。「日本人の生活のリアル」を見ていきます。

「親と同居」する30歳既婚男性の本音

少子高齢社会となって久しい日本。財務省のHP『これからの日本のために財政を考える』には、日本の危機的状況が克明に記されています。

 

“今後、高齢化はさらに進展し、いわゆる「団塊の世代」が2022年には後期高齢者である75歳以上となりはじめます。”

 

“75歳以上になると、1人当たりの医療や介護の費用は急増することから持続可能な社会保障制度を作るために残された時間はわずかです。”

 

内閣府によると、2025年、75歳以上の高齢者は2,180万人となると予測されています。さらなる「超少子高齢社会」が眼前にせまるなか、現役世代はこの現状にどのような思いを抱え、資産形成をしているのでしょうか。

 

竹中さん(30歳・男性/仮名)。2つ上の妻、息子と娘、そして現在60歳になる実母とともに生活しており、月の収入は30万円、手取りでは24万円ほどになります。奥様は妊娠を機に退職しており、現在は専業主婦として2人の子どもを育てています。

 

「ボーナスが支給されるので、年収は450万円ぐらいです。父が亡くなったことをきっかけに母と一緒に住むようになりました」

 

竹中さん一家が暮らすのは、首都圏近郊の2LDK。家賃は月8万円です。

 

「5人で2LDKは、僕としてはなかなかしんどいです。母に一室を用意していて、もう片方の部屋で妻と子どもと僕の4人で寝ていますが、『自分の時間が欲しいな…』と思うときがあります。いずれ戸建ては持ちたいですね。子ども部屋だって用意してあげたい」

 

マイホーム願望を語る竹中さん。現在の貯蓄状況を伺うと…。

 

「貯金は、どうでしょう。平均値がわかりませんが、そこそこあるほうではないでしょうか。独身のころから続けていた預金200万円と、結婚資金として妻の両親からいただいた300万円、あわせて500万円ぐらいです」

 

金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]』(令和4年)によると、2人以上の世帯において、金融資産(預金・株・投資信託等)の保有額は、平均値「1,291万円」、中央値は「400万円」となっています。

次ページ「母はいずれ、老人ホームに入ると言っていますが…」

※本記事のインタビューではプライバシーを考慮し、一部内容を変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録