国際物流大手DHL…フィリピンへの投資、拡大
DHLは、フィリピンでの拡張に8,000万ユーロ(約48億フィリピンペソ)を投資し、今後5年で東南アジア全体に3億5000万ユーロを投じる計画です。フィリピンには、2つの新施設を建設する予定で、そのうち約5万平方メートルのSta. Rosa施設は、同社において、フィリピンでの歴史上最大の投資となります。これは在庫保管のための施設で、2025年にはさらに約2万平方メートルの施設をマニラ首都圏内に建設予定です。
DHLの投資は主に倉庫と輸送関連施設で、2024年に約1,000人の雇用を生み出す見込みです。現在、フィリピンに20か所の施設を持ち、総面積は28万平方メートル。すべての施設は雨水の収集、太陽光発電パネルや電気自動車の充電ステーションを設置するなど、環境を重視したカーボンニュートラルを実現するように設計されます。
DHLはフィリピンの強力な小売市場に成長の機会を見出し、倉庫と輸送能力の投資を通じてこのセクターの成長をサポートすることを計画しています。また、フィリピンの大手財閥で、Gokongwei氏率いるJG Summit Holdingsと提携し、DHL Summit Solutions, Inc.(DSSI)という合弁会社を設立。輸送ネットワークのカバーエリアを拡大するため、物流車両を2,000台以上に増やすことを目指しています。さらに、DHLは東南アジア全体での倉庫スペースを1,600,000平方メートルから5年以内に2,000,000平方メートルに25%拡大する計画です。
ちなみにDHLはマレーシアに1億3100万ユーロを投資し、ペナンに2つの新施設を含む4つの新しい施設を追加します。シンガポールには1億400万ユーロを投資し、2つの新施設を追加する予定で、インドネシアには3,500万ユーロを割り当て、72の施設を持つ同国での拡大を計画しています。DHLの世界拠点の10%が東南アジアに位置しています。
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】