「花粉」「PM2.5」で解禁後も欠かせないマスクだが…パッケージにある「99.9%カット」の真実

大西 一成
「花粉」「PM2.5」で解禁後も欠かせないマスクだが…パッケージにある「99.9%カット」の真実
(※写真はイメージです/PIXTA)

聖路加国際大学大学院公衆衛生学研究科・准教授である大西一成氏の著書『マスクの品格』より一部を抜粋・再編集した本連載。ここでは、マスクのパッケージにある「99.9%」の意味について見ていきます。

99.9%の意味

皆さんは、マスクのパッケージをじっくり見たことがありますでしょうか。ほとんどの人がパッケージの言葉に惹かれてマスクを手に取っています。

 

「花粉」「PM2.5」「ウイルス」「黄砂」「99.9%カット」「立体」「三次元」「フィット」などの文字。最近では、「メイクが落ちない」「香る」という文句も見かけるようにもなりました。PM2.5がきっかけとなり、マスクに求められる機能や価値観が多様化してきています。

 

そもそもマスクは何のためにつけるものでしょうか。体に害を与えるウイルスや粒子を体内に取り込まないようにするために、マスクを着用している場合がほとんどでしょう。

 

しかし現実には、普段着用しているマスクの内側に大量の粒子が入り込んでしまい、そのまま体内に取り込まれてしまっているのです。「粒子を99.9%カット」と記載されると、「そのマスクの漏れはたったの0.1%で、ほぼ空気中の粒子が体内に入ることを防げる」と人は期待してしまいます。

 

ところがパッケージをよく見てみると、「感染や体内への取り込みを完全に防ぐものではありません」とも明記されているのです。

 

矛盾している? 過大広告? そうではなく、これはフィルター自体の性能(捕集効率)としては、粒子を99.9%カットしているという意味なのです。

 

すなわち、実際に着用した場合に、99.9%の捕集効率を発揮することは難しいのです。それは、着用した際にできるマスクと顔との隙間から、外側の粒子がマスクの内側へ入り込んでしまうからなのです。「99.9%カット=体内への取り込み率」ではありません。

 

つまり、フィルターの性能や品質を鵜呑(うの)みにしてはダメなのです。体を守るためには、ただマスクをつけるのではなく、「正しい着用方法、そして自分の顔の大きさに合ったものかどうか」が重要なのです。

 

花粉症の人がマスクをしているのにくしゃみをしているのは、花粉の抗原がマスク内に入り込んで、体内に取り込まれてしまっているからなのです。

次ページアスベストで話題になった「マスクと顔の隙間」だが…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録