データから露わ!中小企業がいま「YouTube」を始めれば大企業より先手を取れる「これだけの理由」 (※写真はイメージです/PIXTA)

「YouTubeはオワコン」という言説がまことしやかに喧伝されています。しかし、実はビジネスの観点からはむしろ今こそ始め時、しかも中小企業ほど有利です。かつて楽天で「ラクマ」や「6時間タイムセール」等のヒット企画にかかわったYouTubeプロデューサーの大原昌人氏が著書『会社の売上を爆上げする YouTube集客の教科書』(自由国民社)より、今YouTubeを始める利点について解説します。

【4/13(木)無料Webセミナー】

《Web担当者必見》
売上UPに繋がるリード獲得&育成術
出版社発のWebコンテンツ作り×メールマーケティング

今が始め時!「最後の波」に乗れ

「ホームページがあるのに、YouTubeまでやる必要があるのか?」

 

「YouTubeに予算を割くくらいなら、ECサイトをリニューアルした方が売上に直結するのではないか」

 

読者の中には、そんな疑問を持っている方もいるかもしれません。

 

なぜ今、YouTubeを始めるべきなのか?

 

Web上にはさまざまなコンテンツがありますが、2022年現在、YouTubeなどの「動画コンテンツ」は、文章や写真を中心とした「テキストコンテンツ」の100分の1以下しか存在しません。

 

試しに「ダイエット 方法」でググってみると、ウェブ上では1億件以上もヒットするのに対して、動画は600万件程度と、1/160にとどまっています。

 

これはどのキーワードでも共通する傾向で、動画とテキストでは、おおむね100倍くらいのコンテンツ差がある。言い換えるなら、人々のニーズに対して動画コンテンツは1/100程度しか存在せず、圧倒的に供給不足な状態なのです。

 

今YouTubeを始めるのは、20年前にネットビジネスを始めるようなものだと思ってください。

 

20年前といえば、一般家庭のネット普及率が爆発的に伸びている反面、ネットを主戦場とする業者はまだ少なく、ECサイトも発展途上――アマゾンジャパンはまだ本やCDだけを売るサイトだったし、ゾゾタウンなどは存在もしていませんでした。

 

そんなネットビジネスの黎明期にホームページを立ち上げたことが、いかに大きなアドバンテージになったかは想像に難くないでしょう。

 

今YouTubeを始めれば、それと同じような先行者利益を享受できるのです。

 

しかも、動画コンテンツは今後さらに検索されやすく、消費者の目につきやすくなっていくことは確実と見られています。なぜならGoogleが動画を優遇する方針をとっているからです。

 

ご存じの方も多いでしょうがYouTubeはGoogleの子会社です。

 

Googleは、グループの稼ぎ頭であるYouTubeをもっと多くの人に使ってほしいと考えているので、最近ではGoogleで何かを検索すると、検索結果の上の方にYouTubeをはじめとする動画コンテンツを表示するようになりました。

 

たとえばGoogleで「肉じゃが 作り方」と検索すると、いくつかの有名レシピサイトに続いて、YouTubeの動画コンテンツがかなり上位に表示されます。

 

[図表1]かなり上位に表示されるYouTube動画コンテンツ

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

あなたにオススメのセミナー

    株式会社ダニエルズアーク 代表取締役・YouTubeプロデューサー

    株式会社ダニエルズアーク代表取締役。YouTubeプロデューサー。元「楽天市場」プロデューサー。
    慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天株式会社に入社。データ分析力を買われてクリエイティブ部門に配属。
    フリマアプリ「ラクマ」や、年間100億円規模の流通を生み出す「6時間タイムセール」など、数々のヒット企画に参画する。
    2016年、今では当たり前になった「買って応援企画」の火つけ役として話題に。

    同年「楽天市場MVP賞」を受賞。2017年からは国内最大級の流通額を誇る「楽天スーパーSALE」の総合プロデューサーに最年少で就任。
    1週間で683億円という驚異の売上最高記録を生み出した。2018年、株式会社ダニエルズアークを設立し、代表に就任。

    著書に『売れない時代にすぐ売る技術』(サンマーク出版)、『すべての仕事を2分の1の時間で終わらせるガチ速仕事術』(ぱる出版)、『これからの集客はYouTubeが9割』(青春出版社)がある。

    著者紹介

    連載会社の売上を爆上げする YouTube集客の教科書

    会社の売上を爆上げする YouTube集客の教科書

    会社の売上を爆上げする YouTube集客の教科書

    大原 昌人

    自由国民社

    ビジネス系のYouTube集客では、 チャンネル登録者数などは重要ではありません。 なぜなら、重視するのは広告収入ではなく、本業の収入を上げることだからです。 ですから、いくら、登録者数を稼いでいようと、動画の再生…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ