〈世界シェア、たった6.5%〉に投資初心者・50代サラリーマン驚愕…老後資産形成に適した商品・避けるべき商品 (画像はイメージです/PIXTA)

老後資金づくりのために投資を考える人が増えています。しかし、運用に失敗して目減りさせてしまったら元も子もありません。そのためにも、初心者が回避すべき投資を知っておくことが大切です。※本記事は『難しいことはわかりませんが、老後のお金の作り方を教えてください』(自由国民社)から抜粋・再編集したものです。

 

自分年金づくりを目的とする資産運用は失敗しないものでなければなりません。ところが投資で失敗する人はたくさんいます。ここでは、資産運用に当たって初心者がすべきでない、気をつけるべき投資についてその理由とともに考えていきましょう。

 

まず投資でミスを防ぐには、「ミスが起こりやすい投資をしないこと」が最善です。投資初心者の50代会社員・田中さんと一緒に重要なものから順番に見ていきましょう。

 

日本の個別株に投資してはいけない

田中さん:チンさん、資産運用をはじめる前に、してはいけないことについて聞いてもいいですか?

 

チンさん:田中さんの資産運用の目的はリタイアに向けての資産づくり、つまり自分年金づくりですよね。

 

田中さん:そうです!

 

チンさん:だったら投機的な投資はもちろん避けるべきですが、それ以外にもしない方がいいものがいくつかあります。まず日本株への投資はしないことです。

 

田中さん:えっ、それは意外! 日本人には日本株が一番適していると思っていました。日本の会社の情報は日本語ですから簡単に読めるのに、何で日本株はダメなんですか?

 

①自国バイアスがあるから

チンさん:どうしても自分の国のことはひいきして見てしまうことにあります。

 

田中さん:それが、どうしてダメなんですか?

 

チンさん:オリンピックでも、自国の選手の活躍を中心に見たのではないでしょうか。この傾向を『自国バイアス』と言います。投資は冷静で公平な判断が重要なので、このバイアスは邪魔になります。

 

世界でのシェアが6.5%しかない

チンさん:確かに、世界の株式の時価総額割合で見ると日本は世界で2番目です。

 

田中さん:じゃあ、いいんじゃないですか?

 

チンさん:しかし、その割合はわずかに6.5%しかありません。つまり残りの93.5%には投資せずに少ないところだけに投資をするわけです。

 

田中さん:そうかぁ!

 

チンさん:投資範囲が狭く有利とは言えません。もちろん日本にもいい会社はたくさんありますけれど。

 

過去30年以上リターンが低迷してきたから

チンさん:また日本は1990年のバブル崩壊以降、失われた30年と言われる低迷期が続いています。

 

田中さん:確かに…。

 

チンさん:アベノミクス以降は円安もありかなり持ち直しましたが、それでも世界や米国に対してのリターンはかなり劣っています。

 

[参考]過去10年の年率リターン ドル建て(2022年8月10日現在)

 

全世界 9.5%

米国S&P500 13.5%

日本(MSCI ジャパンインデックス) 5.7%

 

情報は必要でないから

チンさん:日本株を選択される方の理由に『情報がよくわかるから』というのがあります。しかし私達が行うインデックス投資では個々の会社や業界の情報は必要ありません。したがって情報がわかりやすいから、日本株が良いとはなりません。

【解説】多くの人が日本株から投資転換している

私がTwitterで行ったアンケート結果があります。

 

アンケート1(2021年11月23日 回答数1184)

株式投資をはじめたのは次のどの銘柄からでしょうか。

 

1 日本個別株…44%

2 米国個別株…14%

3 インデックス投資、ETF…38%

4 アクティブ投資…4%

 

これを見ると最も多くの方が日本株から株式投資をはじめていることがわかります。そこで現在の投資に関してアンケートをお願いしました。

 

アンケート2(同年11月27日 回答数940)

現在の主力の投資は何ですか?

 

1 世界、米国インデックス投資…61%

2 米国株個別投資…22%

3 日本株個別投資…15%

4 日本株インデックス投資…2%

 

日本個別株からはじめた方は、その多くが現在は別の投資に移行されています。

 

転換先は世界、米国インデックス投資が最多です。

 

理由は、日本株は難しいというのが多いです。投資の先人達の経験を生かすならはじめから日本株は避けて世界型のインデックス投資に絞るべきです。そうすれば時間のロスを避けることができて投資の成績が大きく向上します。

 

あなたにオススメのセミナー

    凡人投資家兼Youtuber 

    本名 川上 賢治(かわかみ けんじ)。
    1952年広島県神石高原町生まれ。2022年8月現在70歳。
    工学部出身にもかかわらず、現役時は学習塾の講師をし、さらに独立して学習塾を経営。株式投資を20代ではじめる。当初は、日本の個別株投資からスタート。投資については基礎から勉強したことがなかったため、65歳のリタイアを機に株式投資の勉強を一から学び直す。
    凡人でも成功できる投資を勉強し、実践。さらにYouTubeで発信することで視聴者と情報を共有しながら投資に対する知識を深める。定期的に勉強会を開き、投資をしているシニア世代と交流もはかっている。
    仲間とともに「一緒に勉強して一緒に成功する」がモットー。

    著者紹介

    連載難しいことはわかりませんが、老後のお金の作り方を教えてください

    難しいことはわかりませんが、老後のお金の作り方を教えてください

    難しいことはわかりませんが、老後のお金の作り方を教えてください

    チンさん凡人投資家

    自由国民社

    70歳投資ユーチューバーが教える! 老後のお金の作り方大公開。 老後のお金は株式インデックス投信の長期積立1択です! 米国株でも、日本株でもなく、また、債券などを組み入れた投信でもなく株式による投信の長期積立が…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ