※画像はイメージです/PIXTA

2022年10月、円相場は1ドル=150円を突破し、32年ぶりの円安水準を更新。きたる物価高・円安・大増税時代には、円資産を持っているだけだと資産は熔けていくばかり……。いかにして資産を防衛し、運用していけばいいのか? 本連載は、世界最大の資産運用会社「ブラックロック」日本法人の最高投資責任者(CIO)の河野眞一氏と、3,000人以上をコンサルティングしてきた外資系プライベートバンカー長谷川建一氏の共著書『世界の富裕層が実践する投資の鉄則 誰も教えてくれなかった本当の国際分散投資 』(扶桑社)より、2023年からの投資の鉄則について解説します。

他人との差別化に必要なのは「創造」と「対話」

私は、投資において他人との差別化を図るのに必要なのは、「群集心理」とは正反対の概念である「創造」や「対話」であると考えます。自分で調査、勉強して出てきた投資のアイデアが革新につながり、価値を生み出すのです。

 

創造の初期段階では、100人いるうちの1人か2人くらいしか賛同を得られないかもしれません。「群集心理」とは対極にある状況です。「人の行く裏に道あり花の山」という相場格言がありますが、これは単に「人の真逆を行けば儲かる」という意味ではないように思います。

 

他人がどういう投資行動を取っていいたとしても、それに影響されることなく、十分な対話(リサーチ)と創造力をもって投資に臨むことで、他人よりも大きな利益を生み出す可能性があるということではないでしょうか。

懸念すべきは“投資のルーティーン化”

例えば、他人がインデックス投資をしているから自分もやるというのは、「群集心理」的な安心感は得られるかもしれません。また、資産運用的にも、ポートフォリオの一部をインデックス投資に回すのは間違ってはいないでしょう。

 

ただ、当然ですが、インデックス投資だけでは人よりも大きなリターンを得ることもありません。大きなリターンを得ようとするのであれば、「群集心理」に埋もれるのではなく、自ら投資のアイデアを創造する力が必要なのです。

 

かつては人の情報収集の能力や対話の能力、創造力、記憶力といった個々の能力によって、さまざまな部分で差別化が図られていました。時間的余裕があった時代は、得た情報をじっくりと吟味、精査することができていました。

 

それが、投資ツールの普及やインターネットやSNSの普及などの技術革新によって、時間的猶予が失われ、「いかに早く情報を入手し、行動に移すか」に重点が置かれるようになってしまっています。

 

あらかじめ決められたことを素早く実行し、それを繰り返すという"投資のルーティーン化”が広がることで、人の手による差別化の部分はどんどん削られます。こうして投資の画一化や投資スパンの短期化が進み、ますます金融市場のアンバランス化が加速しているのです。

 

河野眞一
株式会社エリュー 代表取締役CEO

※ 本連載は、河野眞一氏、長谷川建一氏の共著書『世界の富裕層が実践する投資の鉄則 誰も教えてくれなかった本当の国際分散投資』(扶桑社)から一部を抜粋し、再構成したものです

世界の富裕層が実践する投資の鉄則 誰も教えてくれなかった本当の国際分散投資

世界の富裕層が実践する投資の鉄則 誰も教えてくれなかった本当の国際分散投資

河野 眞一、長谷川建一

扶桑社

2022年10月、円相場は1ドル=150円を突破し、32年ぶりの円安水準を更新。 なぜ世界中で物価高が起きているのか? なぜ円安が止まらないのか? きたる物価高・円安・大増税時代には、円資産を持っているだけだと資産は熔…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録