苦しい…「本当は腹黒いのに聖人のふりをしている」“無理がバレバレ”な社長SNSの特徴 (※写真はイメージです/PIXTA)

「社長こそSNS発信するべき」──。今やSNSは情報発信に欠かせないツールです。会社でSNSを活用したいものの、どうすればよいかわからない経営者も多いのではないでしょうか。本連載では一般社団法人大人のインフルエンサー協会の代表理事を務める秋山剛氏が、著書『ゼロから集客できる社長のSNS発信』から、経営者がSNSを活用するコツについて解説します。

【3/29(水)無料Webセミナー】

《富裕層マーケティング決定版》
富裕層特化型「DM×メディア」による最新マーケティング手法を徹底解説

 

企業が炎上してしまう主な要因

BANや炎上、担当者の退職に備えてマニュアルを作成すべし

企業としてSNSで発信する際にもっとも注意しなければならないのは、いわゆる「BAN(アカウント停止)」への対策や、炎上対策です。

 

BAN対策に不可欠なのは、まずそのSNSのガイドラインを守ることです。社内でSNSに関わる全員がSNSのガイドラインを共有・認識しておきましょう。

 

炎上してしまう主な原因は、バズらせる目的で暴走してしまうことです。バズれば何でもいい、という発想にならないよう、SNSを行う目的やルールを盛り込んだ運用マニュアルをつくって定着させておく必要もあります。

 

SNSを運用するうえで、担当者の退職もリスクのひとつです。担当者が替わったときに発信が滞ったり発信内容が変わったりしないよう、マニュアルを作成しておくのがおすすめです。

 

また、運用をはじめたら、担当者だけに任せきりにせず、直属の上司や社長もしっかりと確認するようにしましょう。思うように結果が出ていないSNSの場合、担当者に任せきりになってしまっているケースが多いのです。

 

担当者に任せて、クリエイティブな発信をしていくのはもちろんいいことですが、会社のブランドイメージを損なわないよう、チェックすることを習慣にしたいですね。

 

社長が発信するうえで、本当に大切にしてほしいこと

本質、本物を発信する

SNSで発信している本人が、自社の商品に心から自信を持っていなかったとしたら、その本心が視聴者にはわかってしまうものです。とくにライブでは隠せません。SNSもリアルも、ますます嘘をつけない時代になってきているのです。

 

自分の本当の使命や確固たる信念を持って、堂々と自社の商品を売っていきたい人にとっては、とても適した時代と言えるでしょう。

 

一方、小手先でビジネスを行ってきた人にとっては、厳しい時代であり、そのままでは経営が続かなくなる可能性もあります。

 

自分をつくる時代は終わった

「SNSに取り組むこと」=「自分らしさ探し」でもあります。これは、自分の最大の価値を見つめることであり、苦しいことでもあります。

 

とりあえずキャラづくりをしようと、インパクト重視のキャッチフレーズや見た目に走る人もいますが、残念ながらそれでは長続きしません。

 

また、実際には毒舌なのに、ぶりっ子キャラを演じたり、本当は腹黒いのに聖人のような振る舞いをしていたりすると、どこかで無理が生じます。

 

矢印が自分に向いているか、伝えたい人に向いているのか。この違いは大きいでしょう。

 

人からどう見られたいと思っているかということが先行してしまうと、どうしても、キャラクターに嘘がにじみやすいのです。プライドを捨てられずに自分をつくってしまうより、もがきながらでも腹をくくって発信している人に、心がつかまれるものです。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

あなたにオススメのセミナー

    一般社団法人大人のインフルエンサー協会 代表理事

    1976年大阪府生まれ。18歳で父親になり高校中退。仕事をしながらプロボクサーも経験。

    「子どもから憧れられる親になる。子どもが持った夢は制限なく応援する」という想いを軸に仕事に打ち込み、大阪で電気工事会社、ボクシングジム、結婚相談所の3社を経営。異なる事業でさまざまな集客方法を試行錯誤し、テレアポ、婚活パーティー、セミナー集客、ネット広告、メディア取材40回以上などを実践した結果、事業全体で年商2億円を達成。コロナ禍で業績が最悪の状況に転ずるなか、オンライン事業、TikTokをはじめて、まったくの売上ゼロから半年で年商1億円のTikTok事業を構築。

    これまで5000名以上にTikTok集客セミナーを開催し、個人や企業のSNS集客、認知、ブランディングを支援するようになる。設立した一般社団法人大人のインフルエンサー協会は、大阪府認定訓練校から認可を受ける。個人、企業がTikTokという動画SNSで自己表現し、ビジネス、人生を好転できるよう、現在は企業のSNS運用担当者も支援中。次世代に希望を与え、次世代の可能性を最大限に応援する大人のインフルエンサーのコミュニティを全国、全世界に展開中。

    著書に『個人にも企業にも一番使える! TikTokでビジネスをバズらせる本』(かざひの文庫)がある。

    著者紹介

    連載ゼロから集客できる社長のSNS発信

    ゼロから集客できる 社長のSNS発信

    ゼロから集客できる 社長のSNS発信

    秋山 剛

    かざひの文庫

    ベストセラー『TikTokでビジネスをバズらせる本』著者の待望の新作! どん底経営から、半年で1億円売り上げた王道ルール 成功者続々! ファンができる! 集客に困らない! 採用にも使える! 「断言します。 …

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ