(※写真はイメージです/PIXTA)

緊急事態宣言が解除されて以降、富裕層をターゲットにした「国外財産に関する税務調査」が急増しています。税理士法人ベリーベスト・佐下谷彩代税理士が「富裕層を狙い撃つ税務調査の実態」についてみていきましょう。

近年急増する「富裕層への税務調査」の実態

11月24日に、2022年6月までの1年間(2021事務年度)の所得税などの調査結果が国税庁から発表されました。今回、筆者自身の調査立ち合いの経験を踏まえ、調査傾向などをまとめていきたいと思います。

 

1年間の調査概況は?

では、今回の国税庁からの発表はどのようなものだったのでしょうか。

 

実地調査全体の件数は回復傾向にあるが、コロナウイルスの影響により、依然として低水準である、としながらも、「富裕層」に対する調査実施の結果、1件当たりの申告漏れ所得金額は3,767万円で、富裕層対象の統計を始めた09年度以降で最高額となり、また、申告漏れ所得金額の総額は839億円にのぼると発表しました。

 

国税当局としても、資産運用の多様化・国際化が進んでいることを念頭に、積極的に調査を実施していると明言しています。つまり全体調査件数のうち、いわゆる「富裕層」にターゲットを絞り、調査割合を増やしていることが明らかなのです。

 

※「富裕層」:ここでは有価証券・不動産等の大口所有者、経常的な所得が特に高額な個人、海外投資等を積極的に行っている個人などを指します。

現場を知る税理士が感じる「富裕層」への狙い撃ち

実際に現場で調査対応する税理士として感じていることは、2021年後半から2022年にかけて、いわゆる富裕層といわれる方の所得税(消費税を含む)の通知を、多数受けるようになりました。

 

もちろん法人に対する調査も緊急事態宣言前後で比較すると、増えたと感じていますが、個人所得税の「富裕層」に対する調査通知とは比べ物にならない、と実感しています。

 

また、通知を受けたがどうしたらいいか、これまでお付き合いがなかったお客さまからご相談いただくケースも、かなり増えたなという印象があります。

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページ狙い撃ちされる富裕層の「ある共通点」

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ