(※画像はイメージです/PIXTA)

「新しい」ものを作らなければならない、しかし、何をどうやって作るべきかわからない人はとても多いのではないでしょうか。新しい物を生み出すには、パソコンの前に座っているだけでなく、身体を使って作品を作る方法を見つけることが重要であると語るアーティストのオースティン・クレオン氏が、具体例を用いて解説します。

“知的労働”に実感が伴わない理由

僕の好きな漫画家、リンダ・バリーは言っている。「デジタル(Digital)時代に忘れちゃいけないのは、指(Digit)を使うことだ」と。手は1人1人が持っているデジタル・デバイスだ。使わない手はない。

 

僕もパソコンを愛用しているけれど、パソコンはモノづくりの感覚を奪う。ひたすらキーボードを打ち、マウスのボタンをクリックしている気分になる。“知的労働”に実感が伴わないのはそのせいだ。

 

イギリスのバンド「レディオヘッド」のアルバムのアートワークをすべて手がけているアーティストのスタンリー・ドンウッドは、パソコンによそよそしさを感じると言っている。間にガラスが1枚はさまるからだ。「自分の仕事に決して触れられないんだ̶̶ プリントアウトしないかぎりね」とドンウッドは言う。

 

パソコンの前に座っている人を見てごらん。じっとして、ぴくりとも動かない。科学的な調査なんてしなくてもわかるように(ほとんどされていないけれど)、1日中パソコンの前にじっと座っていたら、頭がおかしくなる。仕事もおかしくなる。だから、動かなきゃだめだ。頭だけじゃなく、身体で何かをつくっている感覚を得るために。

 

頭だけで作った作品なんて、ちっともよくない。一流のミュージシャンのショーを見てほしい。一流のリーダーのスピーチを見てほしい。その意味がわかるはずだ。

 

だから、身体を使って作品を作る方法を見つけることだ。人間の神経は一方通行じゃない。脳が身体に信号を送っているのと同じように、身体も脳に信号を送っている。英語には、「gothroughthemotions(形だけでもやる)」というフレーズがある。

まずは身体を動かすことで、脳にエンジンがかかる

創作について言えば、これは重要だ。ギターを弾く。会議テーブルのあちこちに付箋を貼る。粘土をこねる。まずは形だけでも身体を動かしてみれば、脳にエンジンがかかり、思考も冴えわたりはじめる。

 

大学時代、僕は文芸表現のワークショップに参加していた。そのワークショップでは、必ず決まったフォントで1行置きに文章を書かなくちゃいけなかった。そのせいか、ロクな作品が書けなかった。書くのが急につまらなくなった。

 

詩人のケイ・ライアンはこう言っている。「文芸表現などという科目がなかった昔の時代は、ワークショップといえば、たいがい地下にあって、縫い物をしたり、ハンマーを打ったり、ドリルを使ったり、かんなをかけたりするような場所だった」。

 

作家で大学教授のブライアン・カイトリーは、自身の担当するワークショップを、文字どおり“ワークショップ”風にしようとしている。つまり、道具や素材であふれかえる、明るくて風通しのよい部屋で、ほとんどの作業を実践形式で行うようにしているのだ。

 

その後、僕は仕事でまたアナログの道具を使うようになった。すると、創作が楽しくなり、作品の質も上がりはじめた。僕のデビュー作『NewspaperBlackout』では、なるべく手作業で仕事をしてみた。本の中で紹介している詩はみんな、新聞記事とマジックを使って作ったものだ。僕は五感のほとんどを使いながら作業した。新聞紙の手触り。単語が次々と塗りつぶされていく映像。マジックの「キュキュッ」という音。揮発したインクの匂い。

 

そのとき、魔法が起こった。詩を作っているとき、僕はちっとも仕事をしている気がしなかった。遊んでいる気分だった。

パソコンに向いている作業。向かない作業

パソコンはアイデアを編集するにはいい。アイデアを世に送り出す準備をするのにもいい。でも、アイデアを生み出すのには役立たない。削除キー(デリートキー)を押す機会が多すぎる。パソコンは僕たちを完璧主義者にする。アイデアが浮かぶ前から、アイデアを編集してしまうことになる。

 

オースティン・クレオン

作家

アーティスト

講演家

※本連載は、オースティン・クレオン氏の著書『クリエイティブの授業』(実務教育出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

クリエイティブの授業

クリエイティブの授業

オースティン・クレオン

実務教育出版

作家、アーティスト、講演家として幅広く活躍する著者が、自身の創作活動を通じて学んだ教訓を「クリエイティブな人生を送る10のヒント」として紹介。 ユーモア、ウィット、示唆に富む著者自身のメッセージのあいだに、デヴィ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録