値上に次ぐ値上げに生活苦…景気の先行き不透明感が増すと、人気が高まる公務員。その安定性が最大の魅力ではありますが、地方公務員はなんとも厳しい環境に置かれているようで……みていきましょう。
税金ドロボーと罵られ…平均給与35万円「地方公務員」の辛すぎる実情 (※写真はイメージです/PIXTA)

平均給与35万円、定年まで勤め上げれば退職金は2,000万円

憧れの職業として「公務員」が上位にランクインすることがあります。たいてい景気の悪い時で、「安定性が魅力」などと、羨望の眼差しが向けられるわけです。

 

昨今は非正規の公務員など、ひと括りに語れないこともありますが、確かに正規職員であれば民間企業よりは安定した立場であるといえそうです。

 

総務省『令和3年地方公務員給与実態調査』によると、2021年、地方公務員の平均給与は月額35万9,895円。基本的に公務員の給与は民間準拠とされ、その給与は「大企業>公務員>中小企業」といったところ。団体区分別(一般行政職R3の場合)にみていくと、都道府県平均は36万4,117円*、政令指定都市平均が37万9,190円*、市平均が35万6,877円*、町村平均が32万9,535円*、特別区が37万4,453円*。47都道府県のなかで最も平均給与(手当含む)が高いのは「東京都」で、46万6,174円。一方で最も低いのは「佐賀県」で38万6,814円です。

 

*平均給与月額(国ベース)。公表されている国家公務員の平均給与月額には手当が組まれておらず、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものも公表している

 

また公務員の魅力といえば退職金。定年退職金を47都道府県でみてみると、最も高い「愛知県」で2,277万4,000円、最も低い「沖縄県」で2,127万2,000円。昨今は退職金制度のない企業、縮小する企業なども増えていますが、公務員であれば、勤め上げれば大企業並みの退職金が約束されています。

 

ただ元公務員という人からは、「絶対に地方公務員にはなりたくない(戻りたくない)」という声があふれています。その理由で多く語られるのが、「住民からクレーム」です。

 

公務員のなかでも地方公務員は住民との距離が近いケースが多く、何かと意見をもらうことが多いでしょう。そのなかには多くの暴言、ときには刑事事件になるような暴力を受けることも珍しくないといいます。