親の介護に対して漠然と不安。その原因のひとつが「介護費の負担」です。基本的に親の年金や貯蓄から払いますが、足りない場合は子どもが肩代わりすることもあるでしょう。暮らしていくだけで精一杯というご時世、できるだけ親の介護費も抑えたいもの。そんなときに役立つ方法のひとつが「世帯分離」です。
「父さん、別れて!」「えっ⁉」…介護費用の足りない〈年金6万円・80代の父〉に同居長男、驚愕の提案 (※写真はイメージです/PIXTA)

親の介護費用…いくらかかる? 子どもも負担しないといけない?

生命保険文化センターが全国の18~79歳を対象とした『生活保障に関する調査 2022年度』によると、親などを介護する場合の不安について、「不安感あり」*は74.9パーセント。いつか直面するだろう「親の介護」に対して、多くの人が不安感をいだいていることが分かります。

 

*非常に不安を感じる21.8%、不安を感じる27.6%、少し不安に感じる25.5%の合計

 

不安の内容についてみていくと、「自分の肉体的・精神的負担」がトップで65.7%。「介護=肉体的にも精神的にもツライ」というイメージによる不安が大きいようです。ほか「自分の経済的負担」49.5%、「介護サービスの費用が分からない」49.0%、「公的介護保険だけでは不十分」48.4%、といったような、「経済的負担」に対しての不安も多くを占めています。

 

実際に、どれほどの費用がかかるのか、生命保険文化センターが過去3年間に介護経験がある人に対して行った『生命保険に関する全国実態調査 2021年度』をみていきましょう。

 

公的介護保険サービスの自己負担分を含む「介護に要した費用」の平均は74万円。また月々の費用の平均値は8.3万円でした。また介護期間の平均は5年1ヵ月。もちろんこれは平均値で、10年以上と長期間に及んでいる/及んだ人は17.6%にのぼりました。

 

【介護費用の分布】

◆一時的な費用の合計

0円:15.8%

15万円未満:18.6%

15万~25万円未満:7.7%

25万~50万円未満:10.0%

50万~100万円未満:9.5%

100万~150万円未満:7.2%

150万~200万円未満:1.5%

200万円以上:5.6%

※不明24.1%

 

◆月額費用

1万円未満:4.3%

1万~2.5万円未満:15.3%

2.5万~5万円未満:12.3%

5万~7.5万円未満:11.5%

7.5万~10万円未満:4.9%

10万~12.5万円未満:11.2%

12.5万~15万円未満:4.1%

15万円以上:16.3%

※不明:20.2%

 

また親の介護費用は、親の年金、足りなければ親の貯蓄を取り崩す、というパターンがほとんどです。厚生労働省の「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業年報」によると、国民年金受給権者(受給する権利がある人)の平均年金月額は5万6,368円。一方、会社員が加入する厚生年金保険受給権者の平均年金月額は14万3,965円。65歳以上男性で16万9,006円、女性で10万9,261円。また遺族年金は平均月8万0,351円でした。