情報セキュリティマネジメントシステムに関する規格である、「プライバシーマーク」「ISMS」。2005年に施行された個人情報保護法をベースに、これらの規格を取得する企業が増え続けています。そこには、企業がビジネスを展開するうえでの必然性がありました。情報マネジメントシステム構築のエキスパートが解説します。

プライバシーマーク取得を目指す事業者は幅広く…

プライバシーマーク付与事業者数は、制度開始以来、一貫して増加しています。

 

2021年9月末現在でプライバシーマークを付与された事業者は、1万6772となっています。2005年、2006年と、2年続けて大きく付与事業者数が増えているのは、2005年に全面施行となった個人情報保護法を受けたものでした(図表)。

 

※1998年度~2021年9月30日時点 一般財団法人日本情報経済社会推進協会「付与事業者情報」より作成
[図表]プライバシーマーク付与事業者数の推移 ※1998年度~2021年9月30日時点
一般財団法人日本情報経済社会推進協会「付与事業者情報」より作成

 

取得事業者はIT関連企業、人材派遣業などが多くを占めていますが、具体的には次のような業種で取得を目指す事業者が多くなっています。

 

●IT関連企業(クラウド/システムエンジニアリングサービス/受託開発)

●人材派遣業(一部人材紹介業含む)

●広告業

●印刷業

●クリニック(特に人間ドックや健康診断)

●不動産業(売買、デベロッパー系)

●データ入力業/軽作業

●物流/運送業

●DM発送業(ダイレクトメール発送)

●EC業(通販事業者)

●産業廃棄物処理業

●ビルメンテナンス業

●ホームページ/動画制作業

●キャンペーン事務局

●保険代理店(ファイナンシャルプランナー業含む)

●ロードサービス業(レッカー業)

 

このほかにも個人情報をビジネスで活用するケースは業界を越えて大きく広がっており、それに伴って最近は取得事業者の幅も広がっています。

 

取得事業者数は、ここ数年でもマイナンバー制度の本格運用の開始(2015年)、個人情報保護法の改正(2020年、2021年)、デジタル社会形成基本法の制定(2021年)といった行政の動きを受けて一貫して右肩上がりで増えている状況です。また、最近ではコロナ禍の影響もありリモート化が一気に進み、在宅勤務をしている取引先にプライバシー体制を確認する動きが増えているのも増加要因の一つです。

 

申請を受け付けてからプライバシーマークの付与まで一般的には7カ月から1年程度が必要になることから、まだ付与事業者数として反映されていませんが、個人情報保護に向けた社会の大きな流れを受けて申請数は最近になって大きく増加しており、それに伴って審査日数も従来に比べ長くなっています。今後、プライバシーマークを取得する事業者は確実に増えていくとみられています。

 

こうした動きの一方で、プライバシーマークの制度そのものに懐疑的な声が上がったことがありました。

 

4年ほど前のことですが、ある週刊誌にこんな趣旨の記事が出たのです。

 

“JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会、プライバシーマーク制度を運営する法人)は旧通商産業省の外郭団体として設立されたもので、歴代会長や理事は元官僚ばかりで天下り先になっている。その団体が承認・発行するプライバシーマークを官公庁が入札条件にするのは霞が関のお手盛りではないか“

 

JIPDECの会長や理事職に就く人がその能力や経験に関係なくただ都合のよい腰掛け先として利用しているなら天下りといわれても仕方がないかもしれません。ここではその当否はおきますが、実際にプライバシーマークが経済や産業に関わる行政の中心で生まれ、運用されているのはこの記事も指摘するように事実なのです。

 

そうであるとすれば、逆にプライバシーマークをもっていることが官公庁案件の入札や大企業からの受注獲得に有利であることは明らかです。行政が一体となってその方向に産業界を誘導しているからです。このことは天下り云々の話とは別にして冷静にみておく必要があると思います。

 

 

仲手川 啓

株式会社ユーピーエフ 代表取締役

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

Pマーク ISMSを取ろうと思ったら読む本

Pマーク ISMSを取ろうと思ったら読む本

仲手川 啓

幻冬舎メディアコンサルティング

経営者、情報管理担当者必読!Pマーク・ISMS取得の流れから注意点、コンサル会社の選び方まで徹底解説! 「低価格」「丸投げでお任せください」と謳い、とにかく受注だけすればよいというスタンスのコンサル会社が多く存在…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録