(※写真はイメージです/PIXTA)

厚生労働省『令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金保険(第1号)受給者の平均年金月額は、老齢年金で14万6000円です。これが平均の金額ですが、世帯で考えれば、共働きの夫婦で合わせて25万円程度もらえれば良いほうではないでしょうか。もし、専業主婦だった場合は国民年金のみで妻は月に5万円ほど、夫婦で20万円弱の金額となります。

国の報告書に記された「不足分 33,269円」が…

総務省『家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』では、二人以上の世帯および単身世帯の家計収支の状況について詳細が記されています。

 

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)について見ていくと、1ヵ月あたり実収入は256,660円、消費支出は224,390円となっています。実収入の85.7%は社会保障給付。表の右側に目を向けると「黒字 1,111円」と記されています。支出を収入が上回るという結果です[図表1]

 

出典:総務省『家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』
[図表1]高齢夫婦無職世帯の家計収支ー2020年ー 出典:総務省『家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』

 

しかし「夫65歳以上・妻60歳以上の二人世帯」を対象とした2019年の調査の結果は[図表2]の通りです。こちらの表の右側には「不足分 33,269円」と残酷な現実が黒々と記されていました

 

出典:総務省『家計調査年報(家計収支編)2019年(令和元年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』
[図表2]高齢夫婦無職世帯の家計収支ー2019年ー 出典:総務省『家計調査年報(家計収支編)2019年(令和元年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』

 

コロナ禍を原因としたのか、消費額に減少がみられたとはいえ、たった1年で「月に3万円以上の赤字」から「黒字」に転じるものでしょうか。

 

調査対象を「夫65歳以上・妻60歳以上の二人世帯」から「65歳以上の夫婦」へ変えたことにはなにか意図があるのかもしれません。

 

[図表1][図表2]を見比べると、支出が15,000円ほど減少したことに加え、収入も約20,000円上昇していることがわかります。社会保障給付以外の収入が増えていることから、定年引き上げにより収入を得る65歳以上の世帯が増加していることも考えられますが、やはり、“1年で起きた変化”と言うには大きすぎるでしょう。

 

出典:総務省『家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』
[図表3]二人以上の世帯のうち65歳以上の無職世帯の家計収支-2020年- 出典:総務省『家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ 総世帯及び単身世帯の家計収支』

 

[図表3]から、75歳以上で黒字率が上がることは一目瞭然です。調査対象の年齢を上げることで黒字率を引き上げて見せることが可能でしょう。

 

それ以下の世代は「不足分」が生じることを念頭に、老後へ向けた資産形成は必須といえそうです。

 

厚生労働省が運営する『いっしょに検証!公的年金 〜財政検証結果から読み解く年金の将来〜』では、「おおよその年金額を知りたいときはどうしたらいいんだ?」という質問に対して、次のような金額が例としてあげられていました。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

次ページ「自助努力」せざるを得ない今、なにをすべきか

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録