基準価額の水準等で、受け取る分配⾦が決まっている
「予想分配⾦提⽰型」ファンドは、基準価額の⽔準をみれば、どのくらいの分配⾦がもらえるのかイメージできるため、使い途の計画が⽴てられます。運⽤成果※を分配⾦として受け取ることで、利益確定のための売却タイミングに悩む必要もありません。
また⼀度売却してしまうと、再度投資する際に⼿数料がかかったり、購⼊タイミングが難しく、更なる値上がり益を享受できない場合もあります。「予想分配⾦提⽰型」ファンドは、資産運⽤の基本である「⻑期投資」が実践しやすく、資産を殖やす⼯夫をしつつ、使う楽しみもある⼈⽣100年時代にもあった仕組みのファンドです。
※購⼊時の基準価額によっては、運⽤成果とならない場合があります。
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『「予想分配⾦提⽰型」ファンドって何︖』を参照)。
(2021年12月2日)
関連マーケットレポート
2021年11月11日 わたしたちの年金積立金はどのように運用されている?
2021年11月5日 なぜGDPと株価は相関性が⾼いと⾔われているの︖