【関連記事】6割が黒字会社…日本で「廃業せざるを得ない会社」のリアル
後継者の「継いだ理由」とは?
調査*は、昨年8月に行われ、以下①~⑤に該当する人を対象に行われました。
*事前調査として、全国の18歳から69歳までの2万件、詳細調査として、親(父、母、義父、義母)が経営している事業または経営していた事業について、以下のいずれかの類型に 該当する832件に対して行われた
①承継者:親の事業を承継した人
②承継決定者:親の事業を承継することが決まっている人
③後継予備軍:親の事業を承継いしたい、承継してもよいと思っている人
④無関心層:親の事業を承継するつもりはない人
⑤未決定層:親の事業を承継するかどうか、まだ判断できない人
承継者を年齢別にみていくと、「60歳代」が36.5%、「50歳代」が32.6%と高く、承継決定者は「30歳代」、後継予備軍は「20歳代」がボリュームゾーンでした。一方、無関心層、未決定層も「20歳代」が最も多くなっています。
【事業承継意欲別、年齢分類】
■承継者
「20歳代以下」36.5%
「30歳代」32.6%
「40歳代」22.5%
「50歳代」6.7%
「60歳代」1.7%
■承継決定者
「20歳代以下」25.8%
「30歳代」35.9%
「40歳代」22.5%
「50歳代」9.5%
「60歳代」6.2%
■後継予備軍
「20歳代以下」39.5%
「30歳代」31.8%
「40歳代」18.9%
「50歳代」8.2%
「60歳代」1.7%
■無関心層
「20歳代以下」28.1%
「30歳代」25.4%
「40歳代」19.9%
「50歳代」15.8%
「60歳代」10.7%
■未決定層
「20歳代以下」35.3%
「30歳代」26.1%
「40歳代」21.0%
「50歳代」14.3%
「60歳代」3.4%
出所:日本政策金融公庫総合研究所『子どもの事業承継意欲に関する調査』より
続いて、「継ぐ理由」と「継がない理由」をみていきましょう。
まず承継者、承継決定者、後継予備軍に、承継した(承継したい、承継してもいい)理由を尋ねたところ、承継決定者で最も多かったのは、「他に継ぐ人がいなかったから」で25.8%。親の事業への愛着を感じている傾向にあるのに対し、承継決定者や後継予備軍は「事業経営に興味があったから」が最も割合が高く、事業そのものに魅力を感じている傾向にあります。
【「継ぐ理由」上位5】
■承継者
「他に継ぐ人がいなかったから」25.8%
「廃業させたくなかったから」19.4%
「経営している(経営していた)親に勧められたから」18.7%
「幼いころから継ぐつもりだったから」17.4%
「事業内容にやりがいを感じたから」「仕事の経験・知識や資格を生かしたかったから」13.5%
■承継決定者
「事業経営に興味があったから」35.7%
「自分は経営者に向いていると思ったから」20.0%
「事業内容にやりがいを感じたから」19.3%
「収入が増えると思ったから」13.6%
「他に継ぐ人がいなかったから」13.2%
■後継予備軍
「事業経営に興味があったから」33.8%
「事業内容にやりがいを感じたから」26.3%
「自分は経営者に向いていると思ったから」21.2%
「収入が増えると思ったから」19.7%
「収入が安定すると思ったから」「仕事の経験・知識や資格を生かしたかったから」15.2%
出所:日本政策金融公庫総合研究所『子どもの事業承継意欲に関する調査』より
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!