税務調査、そしてビジネスの危機へ…経営者「税金への認識の甘さ」が招く大問題【税理士が解説】

税務調査、そしてビジネスの危機へ…経営者「税金への認識の甘さ」が招く大問題【税理士が解説】
※写真はイメージです/PIXTA

会社を存続させるには、売上を伸ばすだけではなく、常に利益を出し続けることが必要です。そして、会社にお金を残すには、ある程度の納税は避けて通れません。ところが、税金の抑制を狙った支出を繰り返した結果、会社の利益を食いつぶし、会社が存続の危機に陥るというパターンは珍しくないのです。中小企業のサポートを専門とする税理士が、会社の健全経営の基本をレクチャーします。

【関連記事】中小企業経営者「ウチの会社はうまくいっている」と判断する、あまりにも薄すぎる根拠

目先の税金逃れは「いつか必ず」ツケが来る

ここに注目!   税務調査   ペナルティ 

 

会社にお金を残すためには、税金を払う以外に方法はありません。そして、目先の税金逃れ(脱税)に手を染めてしまうと、いつか致命傷を負うことになります。

 

「税金は脱税がバレたときに払うから、バレるまではできるだけ払わない」

 

このような考えをもつ人の多くは、バレたときに税金を払うだけの資金はもち合わせていないことが多いといえます。

 

本来納税すべきお金を「自由に使っていいもの」と思い込み、生活費や娯楽費、子供の学費などのプライベートの支払いに充てていると考えられるためです。

 

そうしたなか、ある日突然、税務調査が入ったときのことを想像してみて下さい。

 

日々、さまざまな会社の税務調査をしている調査官にとって、なんの対策もしていない無防備なごまかしを見抜くのは容易です。そして税務調査の対象期間は平均で過去3年分、多いときは過去7年分と長期間に及びます。

 

仮に年間100万円の納付もれを指摘された場合、対象期間が7年間だと本税(ペナルティを除いた金額)相当で700万円、ペナルティを含めると1000万円近くの納税を迫られることになるでしょう。

 

この支払いができなければ、税務署などの徴収職員は一定の手続きを経て、財産の差押えを行います。もちろん法人の預金口座を差し押さえられると、売上金の入金はすぐ納税に充てられてしまうので、仕入先や従業員への給料の支払いだけでなく、融資の返済も滞ってしまうでしょう。

 

これらの支払いが滞れば会社の信用力は一気に低下します。仕入のストップや従業員の退職など一時的な影響だけではありません。許認可を受けて営業している場合、許認可の取り消し処分を受けるなどして、今後のビジネスの継続すら危ぶまれてしまいます。

 

 

 ムダをなくすコツ 

ビジネスの継続危機を招くだけの脱税は厳禁

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ払うべきものは払う。払わなくていいものは払わない

本記事は『小さな会社のムダをなくしてお金を残す!』(自由国民社)より抜粋・再編集したものです。

小さな会社のムダをなくしてお金を残す!

小さな会社のムダをなくしてお金を残す!

安藤 祐貴

自由国民社

社長、その経費、本当に必要ですか? 50万円のムダ遣いは、1000万円の売上獲得に匹敵します!利益を増やすには、売上を増やすよりムダを削減する方が先! 会社の数字を「見える化」してムダな経費・出費をくまなく洗い出…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録