中小企業が節税策を講じるには、なにより「現状把握」と「事前の対策」が不可欠だといえます。注意が必要なのは、支払いや入金をベースとした「現金主義」の会計処理を行っている会社です。この方法だと、把握している利益と決算の数字にズレが生じることがあり、節税しようにも「時間切れで打つ手なし」になってしまうことがあります。中小企業のサポートを専門とする税理士が、会社の健全経営の基本をレクチャーします。
【関連記事】中小企業経営者「ウチの会社はうまくいっている」と判断する、あまりにも薄すぎる根拠
節税には毎月の数字の「見える化」は必須
ここに注目! → 利益の把握 節税策の実行
どの節税策を実行する場合でも共通していえる大切な前提が2つあります。
①毎月の利益は、ある程度正確に把握すること
②決算日を迎えるまでに、節税策を「実行」すること
法人税等は会社の利益に対して課税されるので、そのベースとなる利益を把握することができていないと、手間をかけて実行した節税策が空振りに終わることもあります。
また、節税策の多くは「決算日を迎えるまで」に実行している必要があり、事前に適切な準備をせずに無理やり実行してしまうと、後々の税務調査で否認され、余計なペナルティの支払いを迫られてしまう可能性もあります。
ムダをなくすコツ
決算日までが節税策を実行するタイムリミット
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
スぺラビ税理士法人
代表税理士
東京都内の会計事務所や税理士法人において中小企業や個人事業主に対する経理・会計・税務サービス、上場企業や外資系企業の税務アドバイザリー業務等を経験して独立開業。
2021年5月、東京都渋谷区にスペラビ税理士法人を設立し代表社員に就任。クラウド会計を駆使した未来型経営の積極支援を理念とし、小さな会社の会計・税務コンサルティングのみならず、経理体制構築支援や資金調達支援など、幅広いサービスを展開している。共著に『小さな会社の決算書 読み方使い方がわかる本』(自由国民社)。
事務所HP:https://superavit.tax/
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載ムダをなくしてお金を残す!…中小企業を飛躍させる経理のキホン