【関連記事】毎日「5時間も勉強した子」「30分未満だった子」思わぬ結果に
中学受験をするなら塾通いは必須なのか
■塾に通わないと合格できない
すでに「中学受験は、義務教育とは内容もレベルも大きくかけはなれた出題がされる」とお話ししました。ハイレベルで広い出題範囲に対応する力を、入試までの限られた時間内で習得せねばならないわけですから、戦略的な学習カリキュラムが必要であり、そのためには「中学受験」に精通していなければなりません。そういった意味からも、「中学受験をするなら塾通いは必須」と言われています。
塾とひとくちにいってもさまざまですが、ここでいう塾とは「中学受験専門の大手塾」。関東ならばサピックス、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研。関西ならば浜学園、馬淵、能開センターといったあたりになります。ターミナル駅で教室の看板を見ることもあれば、いろいろな場所でポスターを見かけたこともあるのではないでしょうか。
大ヒット漫画『二月の勝者』(高瀬志帆/小学館)では、冒頭で主人公が「君たちが合格できたのは、父親の『経済力』、そして母親の『狂気』」⦆と言い放ち、中学受験をめぐる塾の内情と家庭のドラマが展開されました。実際の現場は漫画の内容よりはるかに大変なことも多いですが(笑)、ここに登場する受験生も全員、大手塾に通っている設定となっています。大手塾がなぜ中学受験に強いかといえば、
①戦略的な学習カリキュラムと独自テキスト
②レベルに応じた授業の展開
③頻繁に実施するテスト
④入試の傾向分析と対策手法
⑤最新の入試動向
⑥学校の情報やパイプ
を持っていることに加え、中小塾とちがって在籍生徒数が多いことから、
⑦自分の立ち位置を把握しやすい
⑧切磋琢磨できる仲間が多数いる
という点が挙げられます。では、これらがなければ進められないのでしょうか。