大河ドラマ『青天を衝け』で再び脚光を浴びる渋沢栄一。2024年には新1万円札の「顔」になることも決定し、注目度は増す一方だ。そこで本記事では奥野宣之氏編訳の書籍「抄訳 渋沢栄一『至誠と努力』人生と仕事、そして富についての私の考え」(実業之日本社)より一部を抜粋し、渋沢栄一が実際に記した社会・発展・人生論を紹介していく。
『青天を衝け』渋沢栄一は見抜いていた…ダメな若者が言いがちな一言 ※画像はイメージです/PIXTA

日本経済の父だからこそ語れる「運・天命」と「努力」の関係

■運か、天命か

 

人生には変化があり、幸運・不運がある。だから、処世という旅において、上手くいくとき・いかないときがあるのも仕方ないことだろう。

 

上手くいく・いかないといったことも、その原因はといえば、自分のせいだったり、家庭環境のせいだったりもする。また、そのときの社会情勢に左右されることもある。狭く言えば運、広く捉えるなら天命と言ってもいい。

 

これはどんなに人にも必ずやってくるものである。ならば、普段からそんな局面になったときあたふたしないように修行しておくことが大切だ。

 

■天は努力に味方する

 

人生の道筋はさまざまで、すべてを同じように論じることはできない。ときに、善人が悪人に負けたように見えることもある。

 

しかし、人や世の中を、長いスパンで見てみれば善悪の区別はハッキリとつくものだ。

 

だから、成功や失敗について、あれが良かった・悪かったと思いを巡らせるより、ただただ自ら誠実に努力する方がいい。

 

公平無私な「天」は、必ずその人に味方する。きっと運命を切り拓けるよう、仕向けてくれるだろう。

 

 

渋沢 栄一

編訳:奥野 宣之