「塩漬け」は何もいいことがない
さらにここでやっかいな心理が起こってくる。それは「現状維持バイアス」である。比較的冷静な人であれば、企業業績が悪化することが明らかになってきたのだから、今の状態を変えた方がよい(この場合は売った方が良い)ということは理解できる。ところが変えた方がよいとわかっていてもなかなか変えることができない、というのがこの「現状維持バイアス」なのだ。
心のどこかに「売った途端に上がり始めたらどうしよう」と思う気持ちがあるからだ。その結果、下がったままずっと保有し続けることになる。いわゆる「塩漬け」という状態だ。でもこの塩漬けはいいことが何もない。資金が固定される上に投資機会を失ってしまうからだ。したがって、先行きの業績に陰りが見えた企業の場合は早めに売ってしまった方がいい。
自分で「損切りルール」を作って制御する
株式投資で大事なのは企業の内容をしっかり理解することだが、株価の短期的な動きに関していえば、何よりも大きな影響を与えるのは「投資家の心理」である。そもそも株式投資自体が先の見えない結果に対してリスクを取って賭けるという行為であるから、先行きが不透明な状況になってくると不安心理は大きく増幅されてくるし、逆に経済の先行きが楽観的な見通しに満ちてくると、過度に強気な心理になりがちだ。
前者の時に暴落が起こり、後者の場合はいわゆる「バブル」が生じることになる。これは良いとか悪いとかいう問題ではなく、人間が本質的に持っている心理なので仕方ない。
したがって、株を売る場合、特に損切りについては自分でルールを決めておき、それに従うというのが良いやり方ではないだろうか。もちろんそれが必ずしもベストではないかもしれないが、何もしないよりはいくらかマシな方法であることは間違いないだろう。
大江 英樹
株式会社オフィス・リベルタス 代表取締役
1級ファイナンシャルプランニング技能士
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】