(※画像はイメージです/PIXTA)

38歳で独身の会社員のM男さんは、70代前半の両親と3人暮らし。自営業の両親が加入してきたのは国民年金のみで、厚生年金の加入歴はありません。いまから年金を増額することは可能なのでしょうか。年金や社会保障の問題解決に取り組んできた、FPで社会保険労務士の井戸美枝氏が解説します。※本記事は『残念な介護 楽になる介護』(日経BP)より一部を抜粋・再編集したものです。

60歳以降でも、年金を増やす方法はある

年金が足りない人は、60〜70歳までの間に増やす方法があります。

 

〈65歳まで国民年金に任意加入〉

 

国民年金の加入期間は60歳までですが、自ら希望すれば65 歳まで加入できる「任意加入制度」を利用できます。対象となるのは、日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の人、老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていない人、20歳以上60歳未満までの保険料納付月数が480ヵ月(40年)未満の人、厚生年金保険に加入していない人です。

 

〈さらに70歳まで任意加入〉

 

国民年金は、納付済期間などの合計が10年に満たないと年金がまったくもらえません。このような場合に、本人の申し出により、65歳から70歳未満の間、受給権が発生するまで国民年金保険料を納めることができます。対象となるのは、日本国内に住所を有する65歳以上70歳未満の人、あるいは日本人で外国に移住している65歳以上70歳未満の人です。

 

〈会社に勤めて厚生年金に加入する〉

 

1週間の働く時間が20時間以上、月額の賃金8万8000円以上、従業員501人以上(2022年10月からは101人以上、2024年10月からは51人以上)の企業に勤めると、厚生年金に加入できるようになります。70歳まで加入できますので、その分、もらえる年金額は増えます。受け取れる額は月額20万円の収入で10年間働くと、老齢基礎年金にプラスして、老齢厚生年金が約13万円もらえます。

 

また、現在60歳から64歳に支給される特別支給の老齢厚生年金は、働きすぎると年金が支給停止となってしまうので、働く時間をセーブする人がたくさんいました。しかし、2020年6月に成立した年金制度改正法で、2022年4月1日から、この支給停止となる賃金と年金額の合計が27万円から47万円に引き上げられます。もっと働いて、その分年金を増やすことが可能になりました。

 

男性と公務員(男女とも)は1961年4月2日以降、女性は1966年4月2日以降生まれは65歳前の年金支給はありません。気にせずに働きましょう。

 

年金は60歳から受け取ることができますが、65歳から1ヵ月繰り上げるごとに年金額が0.5%減額される「繰り上げ受給」(2022年4月から0.4%減額)と、65 歳から1ヵ月先延ばしするごとに年金額が0.7%増額になる「繰り下げ受給」があります。

 

(出所) 井戸美枝著『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(日経BP)
[図表2]年金の繰り下げ受給による年金額の変化 (出所) 井戸美枝著『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(日経BP)

 

そして、年金を増やす方法として、現在60〜70歳の間となっている年金受給の開始時期が、60〜75歳に引き上げられることになりました。年金が少ないときは、なるべく長く働いて年金を受け取る時期を先延ばしすると、増やすことができます。5年間もらうのを遅くすると年金は142%アップします。さらにもう5年間遅くして75歳に受け取ると184%もアップします。生活費や税金、社会保険料の負担などを含めて検討しましょう。

 

 

井戸 美枝

井戸美枝事務所 代表

ファイナンシャルプランナー

社会保険労務士

産業カウンセラー

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

残念な介護 楽になる介護

残念な介護 楽になる介護

井戸 美枝

日本経済新聞出版

「小規模多機能型居宅介護」で仕事と両立が可能に! 1人で負担を抱え込まず、公的制度やサービスを使い倒すノウハウを専門家が徹底解説。 介護でよくある失敗をストーリー形式で紹介し、周囲と協力しながら介護を楽にする…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧