日本の中小企業では「後継者不足」が問題になっており、「事業承継」は有効な対策の一つです。今回は、親子で経営しているガソリンスタンドの事業承継の失敗例から、成功に導くヒントを解説します。※本連載は、中野公認会計士事務所の著書『失敗しない理由がある 事業承継の成功例失敗例』(中央経済社)より一部を抜粋・再編集したものです。

親は子に経営を任せたら、辛抱強く見守るべき

親は親子の力関係をそのまま会社に持ち込みがちなため、いつまでたっても子どもは子どもという考えが抜けないものです。したがって、伸吾から見ると大介は経費削減はするものの、確固たる営業基盤を構築できない頼りない存在に映っていました。

 

とはいえ、伸吾もガソリンスタンドが置かれている状況は理解しており、そのような状況下でも利益を出している大介を内心では評価はしていましたが、決して人前で口に出すことはありませんでした。伸吾は幼い頃から大介を厳しく育ててきましたので、大介ならまだまだやれるという思いがあったのです。

 

しかし、せっかちでワンマンな性格の伸吾は、一旦、経営を任せたものの経営成績が好転しない状況に居ても立っても居られず、結局会社に出てきて経営に口を出すという状況になってしまいました。

 

経営環境の変化の下、時代に応じた経営改革を実行しようとする大介の経営方針が伸吾の方針と真逆なだけに、伸吾自身が今までやってきたことを否定された気になったのかも知れません。一旦、子に任せたのなら辛抱強く経営を見守るべきところ、それができなかったのです。

子は「親の経営アドバイス」に耳を傾けることが大切

大介も伸吾のアドバイスに対して理解を示すのであれば、事態は変わっていたことでしょう。伸吾は過去の経験や勘から物をいうので、市場動向や近隣店舗の状況等の様々なデータを分析して、経営判断を下している大介の考えにそぐわない面が多々ありました。

 

伸吾のアドバイスは結果から見ると時には理に適っていることもありましたが、経営学やマーケティングに精通している大介は自身が学んできたことに自信を持っており、伸吾の判断は結果的にうまくいったとしても運が良いだけだと思っていました。

 

また、人の意見に耳を傾けない伸吾のワンマンな言動をみるにつけ、過去に会社の業績が伸びていたのは伸吾の戦略ではなく、ただただ、時代背景や経済環境に恵まれただけのことだと思うようにもなりました。

 

大介は伸吾のアドバイスを一切参考にせず、自身の経営方針に従い、経営判断を下してきました。しかし、伸吾の言動のなかから温故知新の精神で、現在に生かせるようなものを取捨選択して参考にしていれば、このような状況にはならなかったかもしれません。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ法律を盾に親の意見を排除すると、さらに関係が悪化

本記事の事例に登場する社名等は脚色したものです。

失敗しない理由がある 事業承継の成功例失敗例

失敗しない理由がある 事業承継の成功例失敗例

中野公認会計士事務所

中央経済社

事業承継は相続税の問題だけではなく、企業経営や組織運営の一部であり、人間心理や文化あるいは価値観を含む総合的なアプローチが求められています。 しかし、人間心理、文化、価値観などは、体系的な説明が難しく、そのあ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧