最年少でプロの棋士になった仲邑菫(なかむらすみれ)さんや、タイトルの一つである名人位を最年少で獲得した芝野虎丸(しばのとらまる)さんなど、若い棋士の活躍が目立っています。本記事では『井山裕太の実戦囲碁9路盤』より一部を抜粋・編集し、囲碁をやってみたくなった人に向けて、基本的なルールを解説します。

対局が終わった後に勝ち負けがわかるようになろう

対局が終わることを「終局(しゅうきょく)」といいます。ここからは、終局の方法と勝ち負けについて説明します。終局を決めるのは、対局をしている二人です。石を打っていくと、そのうち打ちたい所がなくなってきます。そのようなときは、「パス」と言い相手に打つ順番を回すことができるのです。

 

二人が連続してパスをすれば、二人とも盤上で戦いたい場所がなくなったことを認めたということで終局になります[図表16]。

 

[図表16]
[図表16]

 

【パスの使い方】

●パスは、自分の番が来る度に何回でも使える
●パスをした後でも、自分の番が来れば打つことができる

 

実際に見てみましょう。黒は黒の1と打ちましたが、白の2で取られてしまいます[図表17]。黒は、これ以上白の中に打てないと判断しました。また、黒の陣地の中に白が打ってきても囲んで取れる自信があると思いました。そうなると、これ以上石を打つのは「損」になります。

 

[図表17]
[図表17]

 

そこで、黒は黒の3で「パス」をしました[図表18]。白も同じように考えてこれ以上打ちたい所がないと思えば、「パス」をします。こうして二人のパスが連続すれば終局となり、勝ち負けを決める「得点計算」になります。

 

[図表18]
[図表18]

 

【打つと損をするケース】

●相手の陣地の中に打つと、相手に石を取られる
●自分の陣地に必要以上の石を打つと、自分の得点が減る

得点の計算方法「陣地の数+アゲハマ=得点」

黒の陣地25目(青い三角の数)+アゲハマ0子(とった石の数)=黒の得点25目[図表19]

 

盤上に打った石は陣地を囲うためのカベなので、得点には数えません。

 

[図表19]
[図表19]

 

白の陣地25目(緑の四角)+アゲハマ1子([図表17]で取った石)=白の得点26目[図表20]

 

[図表20]
[図表20]

 

黒の得点25目、白の得点26目なので、白の1目勝ちとなります。

 

TRY!
これでルールはマスターです。実際に対局をしてみましょう。

 

 

井山 裕太(監修)

囲碁棋士

 

井山裕太の実戦囲碁9路盤

井山裕太の実戦囲碁9路盤

監修:井山 裕太

幻冬舎

9路盤で囲碁の基礎が身につく! 実戦で強くなる! 入門・初心者向けの囲碁キット。 碁盤は表面が9路盤、裏面が7路盤で、7路盤で石の打ち方を覚えたら9路盤で実戦できる。 本体の盤と駒は木でできており、シンプルなデザイ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録