深夜、隣から響く笑い声にうんざり。やっと静まったかと思えば、天井から「ゴツッ!」と何かを落とした音が聞こえる…。騒音問題、誰しも一度は経験するものです。そこで本記事では2018年3月刊行の書籍『安心・快適な家を手に入れたい! 鉄筋コンクリートでマイホームを建てる』より一部を抜粋・再編集し、日々の暮らしを快適にするにはどうすべきか、解説していきます。

音だけじゃない!暮らしを脅かす「振動」の恐ろしさ

また、RC造では一階と二階の間にある床スラブも壁式構造の場合には一体成形された鉄筋コンクリートなので、壁や床から伝わってくる「固体伝播音」に対しても非常に高い遮音性があります。

 

床を伝わる音には、子どもが跳びはねたり、重い物体を落としたりなど比較的重いものの衝撃が伝わる「重量床衝撃音」と、スプーンやコインなど軽量で硬いものを床に落としたとき、あるいは椅子を引きずったときなどに発生する「軽量床衝撃音」があります。

 

15〜23センチのRC造の重厚な床は、衝撃に強く重量床衝撃音をほとんど透過させません。二階で子どもが跳びはねても音の大半が遮断されるので、階下では気づかないケースすらあります。それでも音が気になるときにはスラブ(床の荷重を支える構造床)を厚めにするなどの対策で、簡単に防音性を高められるのもRC造の特性です。

 

木造や鉄骨造で、家の脇に線路や幹線道路がある場合には、音に加え振動によっても暮らしの平安が損なわれるケースが見られます。頑丈で重量があるRC造はこういった振動にも強く、同様の環境に揺れを感じない家を建てることが可能です。軽量床衝撃音の遮断についても床の厚みと重さは非常に有効です。木造や鉄骨造でも同じですが、クッション性のある床材を使えば、衝撃が吸収されるため音の発生を抑えることが可能です。

 

RC造では二重床にするなどスラブ面の上にさまざまな加工を施せるので、防音のほかに配管や配線などさまざまな事柄を考慮して床の加工を選ぶのがよいでしょう。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

安心・快適な家を手に入れたい! 鉄筋コンクリートでマイホームを建てる

安心・快適な家を手に入れたい! 鉄筋コンクリートでマイホームを建てる

磯崎 慎一

幻冬舎メディアコンサルティング

美術館やランドマークなどに使われ、高いデザイン性が認められながらも、「部屋に熱がこもりそう、寒そう」というイメージが強い鉄筋コンクリート造の住宅。 しかし実際には「夏は涼しく、冬は暖かい」という優れた居住性があ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧