しかし、中小企業では、相続などによって親族に株式が分散保有されているケースは珍しくありません。社歴の長い会社だと、少数株式を保有していた親族にも相続が発生していて、思わぬところまで株主が広がっていることもあります。
“いとこ”くらいなら、面識のあることが多いでしょうが、いとこの子となると、親しく付き合っているということは珍しいと思います。さらに、離婚や死別などの事情で血縁のない配偶者へ株が渡っていくと、株主に連絡を取ることすら難しくなるケースもあります。そうなると、株式譲渡の方法でのM&Aは非常に困難になります。
M&Aを検討してアドバイザーに相談をする際には、現在の株主の状況が分かる書類、具体的には会社に備えられた株主名簿または法人税申告書の「別表二」を用意して、株主構成を必ず確認します。そして、株主が多く、株式が広く分散してしまっている場合などは、その対応策を早期に検討する必要があります。
篠田 康人
名南M&A株式会社 代表取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】