47都道府県で最も「いじめ認知件数」の多いのは?
またいじめ防止対策推進法の第12条では、
出所:いじめ防止対策推進法第12条
とされています。地方いじめ防止基本方針を策定している市町村は95.2%になり、地方ごとに取組みが進んでいます。
では実際にいじめの発生状況はどうなのか。都道府県別に前出の文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」でみていきます。
1,000人当たりのいじめ認知件数が最も多いのが「宮崎県」で、122.4件。続いて「山形県」115.7件、「大分県」93.8件、「新潟県」90.2件、「山梨県」88.3件と続きます。
一方で1,000人当たりのいじめ認知件数が最も少ないのが「佐賀県」で13.8件。「愛媛県」1「富山県」が16.5件、「福井県」17.2件、「三重県」18.2件と続きます。
ただし、これはあくまでもアンケート調査によるもの。「うちの学校(クラス)からいじめなど出したくない」という教師、学校があってもおかしくありません。ワースト1位とベスト1位の間には、約9倍もの開きが生じている現状が、各自治体の取組みの差とイコールとは考えにくいのではないでしょうか。
とはいえ、いじめの舞台は学校だけとは限りませんし、周囲の人々が気づき、サポートするすることもできるでしょう。いじめ問題をサポートするNPO法人などもあります。このような団体を支援することも、私たちにできることのひとつです。
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】