遺産相続は退職金に並ぶ人生の二大収入であり、大切な老後資金です。最大限多く受け継ぐためには、どんな方法があるのでしょうか。相続に詳しい税理士が、相続の基礎知識から具体的なノウハウまで、明快に解説します。※本記事は、WTパートナーズ株式会社代表取締役、WT税理士法人代表社員の板倉京氏の著書『知らないと大損する! 定年前後のお金の正解』(ダイヤモンド社)を一部抜粋・再編集したものです。

親と同居すれば「数百万~数千万円」の税金圧縮効果も

 すごい節税効果を持つ特例だが、 様々な盲点があるので注意

親と同居すると、 自宅の土地評価額が8割引きになる特例がある。

特例が使えれば、 1億円の自宅土地が2000万円に評価額を減らせる。

二世帯住宅を区分所有にしてしまうと、 同居とはみなされないので注意!

 

相続税には税金が安くなる特例がいくつかありますが、特に効果が大きいのが「亡くなった人の自宅土地の評価額を8割引きにしてくれる」特例(小規模宅地等の特例)です。

 

割引になるのは、100坪(330㎡)まで。超えた部分は通常の評価額となります。この特例を利用すれば1億円の自宅土地が8割引きの2000万円になります。

 

8000万円も相続財産を減らすなんて、他の方法では簡単にできることではありません。この特例を利用できれば、相続税は百万単位もしくは何千万円と変わる可能性があり、相続税がかからなくなる人もたくさんいます。

 

この特例を受けられる人は下記の3パターンのどれかにあてはまる人です。
 

[図表2]小規模宅地等の特例が使える人

 

配偶者は、無条件で特例の対象となりますが、子どもは原則同居していないと特例の対象になりません。つまり、親と同居すると相続税の節税になるというわけです。

 

同居をしていなくても、なんとか特例を受けたいと「住民票だけ動かして同居していることにしたい」と相談に来る方がいますが、住民票をうつしたからといって、実際同居をしていなければこの特例を使うことはできません。同居をしていないのに「同居していた」と申告すればウソになります。

 

ウソの申告をすると税務署は「仮装隠ぺいをしたな!」と重加算税という重いペナルティを科してきます。この重加算税は、追加になる税金の35%です。どうしても同居親族として特例を取りたいのであれば、本当に同居していただくしかないのです。

 

実際、この特例の適用を受けるために、二世帯住宅などに建て替えて同居する方も増えているといいます。しかし、ここで注意が必要です。

 

●二世帯住宅で同居する場合は登記方法に注意

 

二世帯住宅を建てた時の登記の仕方によっては、せっかく同居したのに、この特例が受けられなくなってしまうことがあります。具体的には、親世帯と子世帯で家を区分登記してしまうと、同居しているとみなされなくなってしまいます。

 

実際知らずに区分登記をして、特例を受けられなかった方もいます。せっかく二世帯住宅を建てて同居をしたのに、ちょっとしたうっかりで、税金がとんでもなく高くなってしまっては泣くに泣けません。

 

親と同居はできないが、特例を受けたいという場合、親がひとり暮らしだった場合に限り、特例を受けられる可能性が出てきます。その場合は、「子が自分の持ち家や親族の持ち家に過去3年以上住んでいないこと」という条件が付いています。そのためにもし持ち家があっても転居して賃貸に住むという方もいますが、せっかく引っ越しても3年以内に相続がおきてしまうとこの特例は受けられなくなってしまいます。

 

相続税を安くすることはもちろん重要ですが、自宅は生活の基本です。二世帯住宅にした結果、親世帯と子世帯の関係が悪くなって結局は別居することになったり、二世帯住宅を建てたばかりに遺産分割が難しくなることもあります。どう暮らしたいのか、ということも十分考えて、冷静な判断をしていただければと思います。

 

[図表3]特例による相続税の差

 

板倉 京

WTパートナーズ株式会社 代表取締役
WT税理士法人 代表社員
税理士

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

知らないと大損する! 定年前後のお金の正解

知らないと大損する! 定年前後のお金の正解

板倉 京

ダイヤモンド社

定年前後には選択を誤ると大損をする落とし穴がいっぱい。この時期の判断が、老後のお金に大きくかかわってきます。 テレビでも大人気の、シニア世代に強い人気女性税理士が、人生の「手取り」を最大化するための、お金の考…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録