学歴なんて関係ない――。そんな言葉がSNSを中心に話題になっていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか。日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、世の中のさまざまな一面がみえてきます。今回は、「学歴格差」についてみていきます。

 

ピーク時で比較すると大卒と高卒で20万円ほどの差。初任給で4万円の差だったのが、会社員人生の中で、その差は5倍になっていくのです。また高卒の新規学卒者が大卒の新規学卒者の年齢に達したときは、大企業で20万5,500円。大卒の新規学卒者で23万400円。学歴の違いで同じ20代前半でも、給与にはすでに3万円の差がついているわけです。

 

さらに偏差値の高い大学のほうが大企業、名門企業への就職が多くなることは誰もが知るところ。そこで大企業、中企業、小企業で賃金カーブを比較すると、大企業と中企業では20代前半で4,000円ほどの差が徐々に拡大していき、ピークの50~54歳では8万6,500円の差になります。大企業と小企業であれば、20代前半で1万4,000円だった差が、50代前半には16万1,400円もの差になります(図表2)

 

もちろん、給与が高いことがいいことなのか、幸せなのか、といえばそうではありません。高卒、さらには中卒でも会社経営者などで活躍している人もいますし、資産1億円以上の富裕層もいるでしょう。しかしそれはかなりのレアケース。誰もがわかりやすい尺度である、労働の対価としての「賃金」で比較すれば、学歴格差は明白で、時系列でみても、決して縮まる気配などありません。

 

能力給が一般的になり、年功序列で賃金カーブを描く社会はもはや時代錯誤といわれていますが、それと学歴格差の解消はイコールではありません。「学歴なんて関係ない」。そのような言葉を称賛されるのは、なによりも学歴格差が根深い証拠だといえるでしょう。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録