税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
買収されることが発表され9月14日のイミュノメディクス(米)の株価は前営業日(11日)に比べ約2倍に急騰しました。バイオ医薬品企業をターゲットとした買収について解説します。
買収発表後、買われる側の企業の株価は約2倍に急騰
9月14日のイミュノメディクス(米)の株価は前営業日(11日)に比べ約2倍に急騰しました。9月13日に米国の大手バイオ薬品企業ギリアド・サイエンシズ(以下、ギリアド)が同業のイミュノメディクスの買収を発表したことが要因です。
ギリアドが今回の買収で提示した条件は、発表前のイミュノメディクスの時価総額の2倍以上という好条件でした。
買収金額にはプレミアムがつく
バイオ医薬品企業が買収される際には、発表時点の株式時価総額よりも買収金額が高くなることがほとんどで(「買収プレミアム」といいます)、過去の各年の実績でも高い買収プレミアムがつけられていることがわかります。理由としては、有力な治療薬や新薬候補を得られることが最終的に買収側企業の業績拡大につながることになるので、プレミアムをつけてでも買収しようとするのです。
たとえば今回の買収でギリアドは、2024年にはブロック・バスター(市場で売上高が10億ドル(約1,050億円)を超える大型薬)と予想されているイミュノメディクスの乳がん治療薬を手に入れ、自社のがん領域を強化することができるため、2倍という好条件による買収を提案したと考えられます。
M&Aでパイプランを買う
医薬品にも特許があり、将来にわたり成長を続けるには、次々と新しい治療薬を販売しなければなりません。そのため新薬候補(「パイプライン」といいます)のラインナップを充実させることが重要となってきます。
大手医薬品企業や大手バイオ医薬品企は当然、自社でも積極的に新薬の開発を進めていますが、有力な治療薬やパイプラインをもつバイオ医薬品企業をM&Aすることも、治療薬やパイプラインを充実させる有効な手段となっており、M&Aでパイプラインを買う動きは今後も継続すると考えられます。
バイオ医薬品株式への投資は分散投資がお勧め
M&Aの動きは継続すると見られますが、バイオ医薬品企業ならどんな企業でもいい訳ではなく、あくまでもターゲットとなるのは有力なパイプラインや治療薬を持っているバイオ医薬品企業に限られます。
新薬が最終的に承認されるまでには長い時間がかかり、基礎研究から応用研究、臨床試験へと新薬開発のステップを順調に進むバイオ医薬品企業もあれば、ステップをうまく進めないバイオ医薬品企業もあり、どの企業に投資するかの判断には、金融以外に医学や薬学などの高度な専門的な知識も求められます。
またバイオ医薬品企業の株価は新薬の開発動向などにより大きく変動し、特に承認された治療薬を有していない規模の小さなバイオ医薬品企業はその傾向が強くなっています。開発に失敗すると株価は大きく下がってしまいます。
バイオ医薬品株式は、投資する銘柄を選ぶために高度な専門知識が必要になることや、株価の変動が大きいことなどを考慮すると、実際の投資にあたっては投資信託などで複数の銘柄に分散投資してリスクを抑えながら、長期的なバイオ医薬品業界全体の成長を享受することをお勧めします。
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『M&Aはバイオ医薬品株式の上昇要因』を参照)。
(2020年9月18日)
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える