
考える力(IQ)を高めれば、学力も自然と向上します。平均IQ150以上の英才児が集まる名門私立・聖徳学園が独自に研究・実践を重ねて開発したオリジナル教材から、年長~小学2年生のお子さんを対象に家庭でできる知能トレーニングを紹介。今回の出題は「ナンバープレイス」です。※本連載は聖徳学園小学校校長の和田知之氏の著書『平均IQ150以上のエリート小学校が実践する 天才頭脳ドリル 入門編』より一部を抜粋・編集したものです。
空欄に1~4の数字を入れよう
ルールをまもって、数字(すうじ)パズルをときましょう【図表1】。
<ルール>
①すべてのタテ、ヨコのれつに1,2,3,4の数字が入(はい)る。
②ふとい線(せん)でくぎられた4マスに、1,2,3,4の数字が入(はい)る。


答えは【図表3】。

保護者の方へ
3つの条件から総合的に考えていくことで、推理力や論理的思考力を養います。答えが定まる部分から考えていくことがポイントです。
和田 知之
聖徳学園小学校 校長
聖徳学園英才教室 室長