人生100年時代…。社会現象となった「熟年離婚」は、生活や金銭のストレスだけでなく、寿命でさえも左右してしまいます。夫婦円満の秘訣を学び、熟年離婚の危機に備えましょう。本連載は性差医療専門医、清水一郎氏の著書『ストップthe熟年離婚』から一部を抜粋し、熟年離婚・死別が夫婦に及ぼす影響と、その対処法について解説します。

男女ともに、夫婦でいるほうがより長生きできる

少し古いデータになりますが、こうした男女の健康障害上の違いを結果として示唆する報告があります。

 

2005年の人口統計資料集(国立社会保障・人口問題研究所)によると、配偶者のいる40歳の女性は、平均するとそれから後約45年長生きするのに対して、配偶者と死別した場合は、後約43年の長生きが可能で約2年短いだけです。さらに問題なのは、離婚すると余命は約40年となり5年弱短命となることです。

 

ところが40歳男性の場合は、配偶者がいれば後約39年の余命が予想されますが、死別すると余命約35年と約4年も短くなり、離婚するとさらに10年余短命の約29年しか生きられません。死別でも離別でも、配偶者との別れにより男性の方が女性の約2倍も平均余命が短くなったのです。

 

なお、男女ともに生涯独身でいるより夫婦でいるほうがより長寿です。

 

皆さま、おわかりですよね。配偶者の死別以上に離別が夫婦、特に男性の健康障害に結果として極めて重大な影響を与えています。繰り返しますが、離別により女性の平均余命が5年弱短くなるものが、男性なら2倍以上の10年余も短命になるのですから、これは見過ごせない事態です。

 

もちろん、健康や寿命は、生まれ持った本人や配偶者の資質、そして個人を取り囲む社会環境や生活習慣と強く結びついています。だから健康を害し、寿命を縮めた主原因が離婚だったとは断言できません。

 

ただ、離婚への過程と結末が独り身となった多くの配偶者の心身の生活環境や生活習慣を少なからず狂わせたことは否定できません。そのことが男性により強くのしかかっていることも、大いに確からしいのです。

 

\参加無料/
【オープンハウスのアメリカ不動産投資セミナー】

 

巡り合い、愛し合って結婚したのです。「死が二人を分かつまで」できるだけ長く
一緒に過ごしたいし、それ以前に離婚という別れを避けたかったはずです。私自身が
懸念している現在進行中の自分の問題でもあります。

 

 

清水 一郎

おひさまクリニックセンター北 院長

ストップthe熟年離婚

ストップthe熟年離婚

清水 一郎

幻冬舎メディアコンサルティング

夫や妻に対して積もったイライラ、そしてある日訪れる、熟年離婚の危機。人生100年時代と言われる今、残りの人生を有意義に過ごすための方法とは。統計データを基に夫、妻の攻略法を徹底解説。夫婦間で起きる問題と、その対処…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧