どう頑張ってもお金が足りない、増えない…働けど働けど、生活に困窮する日々。「もうどうすればいいの!」と匙を投げたくなるかもしれませんが、実は、家計の「ざんねんポイント」に気づいていないだけかもしれませんよ。本連載では、株式会社マイエフピー代表取締役・家計再生コンサルタント/ファイナンシャルプランナーの横山光昭氏の著書『となりの家のざんねんなお金の話』(あさ出版)より、事例をもとに、お金の知識をわかりやすく解説していきます。

手取り額17万円、実家に3万円、投信に2万円…

◆急な出費に対応できなくては意味がない

 

酒井さんの家計はこんな感じです。毎月の給料からDCや財形貯蓄などが差し引かれて、手取り額は17万円ほど。そこから、生活をさせてもらっている実家に3万円を入れ、積み立て型の投信(つみたてNISAに該当しない商品)に2万円、つみたてNISAに3万円、残る9万円で食費や交際費、被服費などを賄っていました。

 

酒井さんの場合は、先のケースの投資ができない木下さんとはまったく逆で、将来のお金を作るため積極的に投資を活用しているケースです。

 

現在、国をあげて「貯蓄から投資へ」の流れを加速させていることもあり、昨今、さまざまな個人向け投資の優遇策が展開されています。そのため、酒井さんのようにそうした制度を「使わなければ損」とばかりに、加入している人たちも増えてきています。

 

ところが、さまざまな制度を利用して積み立てているお金は、売り時じゃない時に売らなくてはいけなくなってしまったり、積み立て始めてからの期間が短いと、せっかくのメリットを享受できなかったりというデメリットもあります。

 

また、すぐには引き出せないものもあり、貯蓄がなければ、自分自身や両親に万が一のことがあったとしても、急な対応はできません。そのため、投資したり、積み立てたりしたお金が多額でも、借金をしなければならないといった本末転倒な事態に陥る可能性もあります。

 

急な出費に対応できないのであれば、何のための蓄えなのかわからず、老後よりも今の生活のほうが心配になります。

次ページ【図表】資産の全体像
となりの家のざんねんなお金の話

となりの家のざんねんなお金の話

横山 光昭

あさ出版

1万5000件以上のお困り家計から見えてきた「ざんねんあるある」。 ・年末のボーナス、年が明けたら全部なし一家! ・スマホ決済使いまくりで預金が激減した男! ・家計丸投げで毎月カツカツ状態に危機感のない夫! ・「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録