\参加無料/
【オープンハウスのアメリカ不動産投資セミナー】
離婚を切り出す前に準備する5つのこと
離婚後の生活について少し想像してみてください。
どこで新しい生活を始めますか?
どのぐらいの家賃が払えますか?
お仕事はどうしますか?
どれぐらい収入が必要ですか?
離婚を切り出す前に準備する5つのことをまとめました。
①自分の自由になるお金を作る
別居をするにしても、新しい住まいを借りる敷金・礼金などを支払うお金や生活費が必要になります。
②共有財産を洗い出す
離婚の話が具体的になってきた場合、共有財産がどの範囲で、いくらあるかが問題になります。
家庭全体の預貯金がどの程度か把握していない場合、源泉徴収票や給与明細、家庭全体の預貯金などをコピーするか、画像でとっておきましょう。自宅も所有している場合、売却額がいくらになるかも査定してもらい、ローンの残額も把握しておきましょう。
③離婚後の住まいを確保する
別居を急ぐ場合は、実家などに身を寄せることも考えられますが、そう長くいられない場合、住居を探す必要があります。賃貸住宅や公営住宅など、並行して住居探しをすることをお勧めします。
④離婚後の仕事を探す
財産分与や慰謝料、養育費などを支払ってもらうことができたとしても、十分とは言えない金額です。就職先は早めに探し始めるべきでしょう。
⑤離婚後の収入や生活費を試算する
離婚後の具体的な生活をイメージする上でも、トータルの収入や生活費をザッと試算してみましょう。相手の収入がわかれば養育費の算定表で額がわかります。
新しい住居を選ぶにも就職先を見つけるにも、ある程度指標がなくては決めきれないと思います。その指標を作るためにも試算が必要です。見通しがたてば「離婚しても大丈夫」と思えるでしょう。
それぞれの離婚状況によって注意すべき点とは?
また、それぞれの離婚状況によって、注意すべき点があります。
【浮気をされている場合】
「怪しい…」と思っていても、はっきりとした証拠を取るまでは相手を問い詰めるべきではありません。証拠がなくては浮気の事実も認められませんし、裁判になった場合、慰謝料も取れなくなってしまいます。
問い詰めず、その間に確かな証拠を得ることができたら、離婚条件の交渉時にも有利に話を進めることができるでしょう。まずは弁護士や調査会社など専門家に相談しましょう。
【子連れ離婚の場合】
お子さんがいる場合、親権者になりたければ、絶対にお子さんの手を離してはいけません。
親権者を決める際に裁判所は「現状維持の原則」を考慮します。子どもや養育環境の変化を負担に感じないように、お子さんの現状の生活を重んじるためです。
また、お子さんの成長や心の安定のためにも、相手を批判的に表現することは避けましょう。お子さんにとって、親であることに変わりはありません。
【熟年離婚の場合】
とにかく老後の資金を確保できるかを、まず考えましょう。
慰謝料、財産分与、年金分割をそれぞれ試算してみて、自分だけで老後を暮らせるかどうか、ここは慎重に検討する必要があります。
精神的なタメージも多い中、現実的な課題もたくさん見えてくるかもしれません。しかし、この準備をしっかり行うことで、新しい未来への道も開けるのです。
「備えあれば憂いなし」です。とにかく、切り出す前の準備は万全に行いましょう。
水谷 江利
世田谷用賀法律事務所 弁護士